本文へスキップ

番町小学校PTAホームページへようこそ

〒790-0002 愛媛県松山市二番町4丁目6-1

PTA活動 【2017年度以前の記事】 

離任式                                  2018年3月30日

●穏やかな春の日差しの中、9名の先生とのお別れの離任式が行われました。離任される先生方の愛情詰まったお話は、児童・卒業生・保護者の心に響き、目には涙が光りました。子どもたちを温かく見守り、厳しく指導していただいた感謝の気持ちを込めて、PTAからは花束を贈りました。最後に「また会おう」の歌に包まれる中、みんなで作った花道。先生方が通られる時は、子どもたちからのお礼の声が響いていました。お世話になり、本当にありがとうございました。新しい場所での一層のご活躍とご健康を心よりお祈りしております。

       

第131回 卒業式                          2018年3月22日

●6年前、新しい大きなランドセルと標準服を身につけ、入学してきた子どもたちが卒業する日を迎えました。6年間の思いを堂々と述べ、卒業証書を受け取りました。在校生に伝統と思いを伝え、在校生はしっかりと受け止めていました。立派に成長した姿を皆で見送ることができました。卒業生の保護者の皆様、6年間PTA活動では大変お世話になりました。温かいご支援、ご協力をいただきましたこと、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

       
 
       

第3回PTA理事会                          2018年3月9日

●今年度最後のPTA理事会が開催されました。各専門部より3学期の活動報告、執行部より城山サーキットの収支報告と、来年度のPTA総会と理事決めの日程報告がありました。今年度も残りわずかとなりました。1年間ありがとうございました。来年度も「できるひとが、できることを、できるときに」をモットーに、PTA活動へのご支援ご協力をよろしくお願いいたします。

       

平成29年度 卒業記念品                        2018年3月9日

●平成29年度卒業生より、卒業記念品として「スクリーンボード」が寄贈されました。プロジェクタースクリーン機能をもつホワイトボードです。様々な授業や行事で活用されることと思います。ありがとうございました。

       

大掃除ボランティア                          2018年3月7日

●梅がほころびはじめた春の陽気の中、体育館周辺の大掃除を行いました。「今までお世話になった学校に感謝の気持ちを込めて掃除をしませんか。」と呼びかけたところ、卒業生の保護者を中心に多くの方がボランティアとして参加してくださいました。宇都宮校長先生のお言葉にあった「番町小学校を大切にする」活動のひとつになったのではないでしょうか。ピカピカになった窓、清潔なスリッパ。普段子どもたちだけでは手の届かない体育館や北校舎の掃除を終え、清々しい気持ちで卒業式を迎えられそうです。

       

城山サーキット  〔社会教育部〕                     2018年3月4日

●小春日和の少し汗ばむ陽気の中、城山サーキットが行われました。今年は正岡子規生誕150周年にちなみ、俳人、家藤正人先生を講師にお迎えし、一緒にコースをめぐりながら俳句を考えました。サーキット中は、様々な言葉の欠片をメモしながら楽しみました。ゴール地点には俳句ポストがあり、全員が投稿しました。その後、公民館でカレーやうどんをおいしくいただき、午後は、俳句表彰やお楽しみくじ引きがあり、盛大に終えることができました。

       
 
       

坊っちゃん学習「認知症について知識を深めよう」 〔調査広報部〕     2018年2月20日

●今回の坊っちゃん学習は、高齢者の総合的な相談窓口として地域の高齢者の方や、その家族に必要な支援をされている地域包括支援センターの方をお招きしました。「認知症を正しく理解することで、認知症になっても安心して暮らせる町づくり」を目指し、認知症をへの理解を広める活動として「認知症サポーター養成講座」を開催されています。劇を交えながら、分かりやすく教えていただきました。いつか介護する側、される側という立場となる私たち子育て世代も、地域の一員として認知症や介護保険について学習を深めました。

       

6年生親子会 もちっこ祭 〔学校教育部〕                  2018年2月15日

●今年度も「もちっこ祭」が開催されました。朝から餅米の蒸し上がるよい香りが、校内に広がりました。お餅をつくのは、6年生と若竹学級の子どもたち。始めは慣れない杵を臼にぶつける姿も見られましたが、すぐにこつをつかみ、返し手の保護者の方々と息の合った楽しい餅つきになりました。その後は、待ちに待った会食です。つきたてのお餅を、バラエティに富んだトッピングの中から、自分好みのお餅に仕上げました。6年生にとって、小学校生活最後の親子会は、笑顔あふれるにぎやかな会になりました。ご多用の中ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

       

       

第2回学校保健委員会   〔家庭教育部)                     2018年2月8日

●第2回学校保健委員会が、2月8日に開かれました。カルビー株式会社西日本事業本部食育担当専任講師の榎本誠先生より、おやつの付き合い方についてお話をしていただきました。
 一日の栄養量とバランス、低学年と高学年の成長に応じたおやつの役割の違いやカルシウム摂取の大切さ、おやつを食べる時刻、身近な食品やカルビーのお菓子などを例におやつのカロリーと適量を、ゲームを交えながらとても楽しく教えていただきました。

       

番町小PTAバザー「であい ふれあい おもてなし」           2018年1月20日

●穏やかな冬晴れの下、「であい ふれあい おもてなし」をテーマに番町小PTAバザーが開催されました。中庭では、体育館の開場前にボランティアの皆さんによるおやじの屋台が開店し、賑やかな声が響いていました。さあ、いよいよ体育館の開場です。大勢のお客さんで体育館内があっという間に、いっぱいになりました。余剰品販売・子どもゲームコーナー・5年生児童による「GO!GO!ショップ」など盛りだくさんの内容で、笑顔あふれるバザーとなりました。余剰品を提供してくださった皆様、バザースタッフの皆様、関わってくださったすべての皆様に心より感謝申し上げます。

       

       

第2回PTA理事会                          2017年12月6日

●第2回PTA理事会が開催されました。
 各専門部から2学期の活動報告と3学期の活動予定についての報告がありました。その後、来年度の執行部選考委員会の立ち上げが報告されました。
 年が明けるとすぐに、「番町小PTAバザー」が開催されます。たくさんの皆様に参加していただけるように準備を進めております。是非、足をお運びください。
 3学期もよろしくお願いします。

       

3Bブロック 教育講演会                      2017年11月19日

●素鵞小学校にて、福岡裕二氏を講師にお迎えし、「ブラジルで得たもの〜チャレンジ・個の力〜」の演題で講演会が開催されました。福岡さんは、16歳から1人ブラジルへサッカー留学をした経験を生かし、現在体幹トレーナーとして活躍されています。無限の可能性をもった子どもたちの個の力を引き出すよう、どんどんチャレンジさせることの大切さを学びました。また、最後に体幹トレーニングを実際に教えていただきました。たくさんのメリットがあるので、日々の生活に取り入れてようと思いました。

           

児童生徒をまもり育てる日  〔社会教育部〕               2017年11月6日

●「児童生徒をまもり育てる日」の活動の一つとして、一斉下校が実施されました。運動場に全校児童が集まり、校長先生のお話の後、学年ごとに下校しました。通学路では、近隣の銀行の方、地域の方、先生方や保護者の皆様が見守ってくださいました。ご家庭でも、安全な登下校についてお子さんと話し合っていただければと思います。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

       

坊っちゃん学習「150歳の二人の文豪(子規・漱石)に会いに行こう」   2017年11月6日

●今回の坊っちゃん学習は、坊っちゃん劇場に行き、ミュージカル「52days〜愚陀佛庵、二人の文豪〜」を観劇してきました。今年は、子規・漱石生誕150年。この二人の一緒に過ごした日々が、コミカルに描かれた演出と、俳優たちの迫力ある歌とダンスの舞台に、私たちはすぐ引き込まれました。そして、互いに影響を受け合う友情の大切さ、自分らしく生き、明日への希望をもつことの大切さを感じました。また、漱石と本校卒業生の子規、文学のまち松山について、もっと深く勉強したいと思いました。

       

番町地区文化祭  〔社会教育部〕                     2017年11月5日

●秋晴れの11月5日、番町地区文化祭が開催されました。会場では、地域の方の手作り作品や、番町小児童の絵画や書写などの展示があり、訪れた人々は、足を止めてひとつひとつ鑑賞していました。また、大ホールでは、料理研究家としてもメディアでおなじみの中村和憲氏を講師に迎え、「つながる命・伝える言葉」と題し、命・食・子育てについてご自身の経験談を混じえたトークがあり、会場は盛り上がりました。軽食や休憩のできるグルメプラザや子ども映画会も催され、大人から子どもまでみんなで「芸術の秋」に触れ、心癒やされるひとときを過ごしました。 
  
       

公認スポーツ栄養士による「スポーツ栄養セミナー」  〔社会教育部〕   2017年10月24日

●公認スポーツ栄養士の堺原千惠先生による食育セミナーを開催しました。先生の仕事について理解を深めたり、バランスがとれた食生活の大切さを学んだりしました。「試合や試験の前日・当日だけでなく、普段から食事の摂り方に気を付けることが大切」とのこと。参加者からは、子どもの食事に関する多くの質問があり、関心の高さを感じました。セミナーで作った材料をミキサーにかけるだけの簡単なジュースもおいしくいただきました。牛乳500ml・バナナ2本・蜂蜜とレモン果と氷は適量。ぜひお試しください。

        

人権講演会「童謡から見える人権」    〔家庭教育部)        2017年10月13日

●10月13日金曜日、人権・同和教育の視点での授業参観の後は、講師に道休明美先生をお迎えし、「童謡から見える人権」というテーマで講演をしていただきました。童謡の歌詞に込められた作者の「優しさ」「思いやり」「命を大切にすること」への強いメッセージを教えていただき、一緒に歌うことで皆さんの心に温かい思いが響いたように感じました。大きくになるにつれ、童謡を歌う機会が減るかもしれませんが、この講演をきっかけに、ご家庭でも親子で一緒に童謡を口ずさみ、様々な人権問題について話をしたりしていただければと思います。

       

番町大運動会 PTA競技・ジュース販売 〔家庭教育部)〔社会教育部〕    2017年9月24日

●PTA競技 (家庭教育部)
 今年も番町大運動会において、恒例のPTA競技「PaTA PaTA PaTA」が行われ、保護者・先生方に多数ご参加いただきました。バトン代わりのエプロンを結ぶのに手間取ったり、ずり落ちそうになったりしながらも懸命に走るお父さんの姿に、皆さんからも熱い声援があがりました。校長先生の、見事なお玉さばきで疾走される姿が印象的でした。アンカーはグラウンド一周。息の合った二人三脚で、5年生が一位でゴール!けが人なく無事に終わることができてよかったです。競技にご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

       

●ジュース販売 (社会教育部) 
 朝から曇り空で涼しい風の吹く1日。子どもたちの体力を考えると運動会に適した天気だったのではないでしょうか。社会教育部は恒例のジュース販売。執行部は昨年の130周年特別企画のかき氷に続き、アイスクレープの販売を行いました。たくさんの方にご購入いただきました。皆さまご協力ありがとうございました。

         

登下校見守り  〔社会教育部〜登下校見守り委員〜〕               2017年9月20日

●9月20日、2学期最初の登下校見守り委員の活動を行いました。
 下校の様子です。校門前では、運動会の練習の疲れを感じさせない元気な挨拶が響いていました。交差点や数か所のポイントで「さようなら」「気を付けて」と声をかけ、列が乱れていないか様子を見守る委員の方々や、にこやかにふれ合う先生方のおかげで、子どもたちも見守られている安心を感じながら帰路についたことでしょう。子どもたちの安全な登下校のため、引き続きご協力をお願いいたします。

         

夏休みプール開放    〔学校教育部〕                 2017年7月24日

●今年の夏休みは、7月24日から8月3日までの8日間でプール開放をしました。ご兄弟での参加も多く、保護者の監視人数の確保が困難なため、例年どおりの日数とはいかず2日間少ない開催となりました。
 天候もよく、子どもたちはそれぞれにビート板や浮き輪等を使用して、普段とは違う遊びにはしゃいでいました。みんなの仲のよい姿を見ると、夏休みのよい思い出になったのではないかと思います。
 暑い中、熱心に監視当番に参加してくださった保護者の皆様のおかげで、無事にプール開放ができました。また、先生方もご協力ありがとうございました。

           

親子清掃ボランティア                         2017年7月15日

●楽しかったサマーカーニバルが終わり、翌日は地域の方々にもご協力いただき、自分たちの学校をきれいにするため、親子清掃ボランティアさんに参加いただき、小さなゴミや植え込みに落ちていたペットボトルなどを拾いました。前日の片づけのおかげもあり、1時間ほどできれいになりました。あとは子どもたちの楽しみにしている夏休みを待つばかりですね。

       
   

サマーカーニバル  〔社会教育部〕                    2017年7月14日

●祭ばやしと共にサマーカニバルが始まりました。毎年、子どもたちにとっては夏休み前のとても楽しいお祭りです。いろいろな出店や餅まきを前に、子どもたちのにぎやかな様子がほほえましかったです。どれも、保護者や地域の方々との協力があって成り立っています。そのおかげで、子どもたちが友達や大人とのふれあいを通して社会性を学べる育ちの場となっています。今年はどんな思い出をつくることができたでしょうか…。このお祭りが子どもたちにとって、大人になっても「心のふるさと」となることを願っています。

       
   
       

第1回PTA理事会                           2017年7月5日

●今年度1回目のPTA理事会が開催されました。
 各専門部より1学期の活動報告がありました。また、今年度から始まった各委員の活動報告もあり、皆さんが精力的に活動されている様子を知ることができました。
 2学期もがんばりましょう!

       

第1回学校保健委員会    〔家庭教育部)                2017年7月4日

●第1回学校保健委員会が7月4日に開かれました。0歳〜18歳までの子どもに関する相談窓口である松山子ども総合相談センターの山口美晴先生と中尾順子先生より、相談業務を通じての最近の子どもたちのことについてお話をしていただきました。
 子育て中のイライラ、ストレスの対処法、子どもの見方を変えるリフレーミングの例など、日々の忙しい生活の中でも楽しく前向きな方向へ気持ちを切り替えられる方法を教えていただきました。

       

5年生親子会 ドッジボール大会 〔学校教育部〕               2017年7月3日

●7月3日、5年生の親子会「ドッジボール大会」が行われました。4試合した後、リトミック、先生が作ってくださった野外活動のスライド上映会と、盛りだくさんな内容でした。子どもたちはこの日に向けて作戦を考え、楽しみにしてくれていたようです。当日は、子どもたちはもちろん、保護者の方々、先生の笑顔もたくさん見ることができました。子どもたちの投げるボールはとても力強く、キャッチしたボールに成長を感じることもできた楽しい親子会でした。

       
   
       

1年生親子会 給食試食会  〔学校教育部〕                      2017年6月27日

●4時間目に、1年生は体育館で親子会をしました。ジャンケン列車ゲームのジャンケンはみんな真剣勝負でとても盛り上がりました。その後、教室に移動し子どもと一緒に給食を食べました。子どもがおかわりのルールや牛乳パックの後処理について保護者に説明している様子は微笑ましく、和やかな時間となりました。

       

3Bブロックスポーツ大会  〔家庭教育部)               2017年6月25日

●素鵞小学校にて、3Bブロックスポーツ大会が行われました。予選リーグではAチームは八坂小と東中、Bチームは八坂小と拓南中と対戦しました。
 Bチームは見事決勝トーナメントに進出し、素鵞小と対戦。惜しくも負けてしまいましたが、東雲小との3位決定戦は感動的な試合となりました。当初リードを許したものの、粘り強いプレーで連続ポイントを獲ると、残り1分前で同点、緊張の最終ラリーにて勝ち越しました。歓喜に沸いた3位でした。
 選手の皆様、応援していただいた皆様に心より感謝いたします。

       

       

H29年度PTA懇親会                        2017年6月23日

●梅雨の晴れ間を見てPTA懇親会が行われました。今年は年度初めということもあり、先生お一人お一人がクイズ形式で紹介されたり、ピアノ生演奏の曲当てクイズで盛り上がったり、先生方と保護者同士と親睦を深めることができました。
 ご参加くださいました先生方、保護者の皆様、ありがとうございました。来年度もたくさんの皆様のご参加をお待ちしております。今後もPTA活動のご協力をよろしくお願い申し上げます。

       
  
       
 
   

4年生親子会「心を繋げて体験しよう!愛顔あふれる番町っ子」〔学校教育部)2017年6月20日

●4年生は、新居浜市教育委員会の特別支援教育の専門家である西原勝則先生をお招きし、親子のふれあい、心のつながりをご指導いただきました。人とのふれあいでは、みんなでハイタッチや握手をし、心のつながりでは、背中を合わせてテレパシーを送り合い、視覚障がい者体験では、みんなで輪になり目を閉じて1分数えるなどを体験しました。先生の一つ一つの言葉を、親も子どもも熱心に聞いていました。いつもと違う親子会でしたが、大変貴重な、そして改めて思いやりの心を考える時間をすごせました。
       

ベルマーク活動  〔学校教育部〜ベルマーク委員〜]              2017年6月20日

●6月20日、第1回目のベルマーク活動を行いました。
 ベルマーク委員さんにお手伝いをいていただき、各家庭から集まったたくさんのベルマークを10枚づつにまとめていきました。暑い中の地道な作業でしたが、話も盛り上がり楽しい情報交換の場となりました。集まったベルマークは、子どもたちが学校で使用する備品の購入へとつながります。引き続きご協力をよろしくお願いいたします。

   

3年生親子会 風船割り大会  〔学校教育部〕              2017年6月9日

●晴天で気持ちのよいお天気の中、体育館にて3年生親子会が行われました。月組対雪組で、全部の風船が割れる時間を競うゲームの開始です。親子ペアで二人三脚しながら、転がっている風船を足で割っていきます。
 パンパンと勢いよく割れる音にビックリしながらも、みんな夢中で風船を追いかけました。わずか2秒差で雪組が勝ちました。勝敗結果に喜んだり悔しがったり、とても盛り上がり最後はみんなニコニコ笑顔でした。
 子どもと保護者と先生方と、有意義な親睦の時間を過ごすことができました。
       

お近くの「まもるくんの家」 ご存知ですか?   〔社会教育部〕       2017年6月8日

●「いつもお世話になっています!」いざという時、子どもたちを保護してくださる『まもるくんの家』の訪問に行ってきました。
訪問先では、ステッカーがすっかり古びているところも。「もう10年くらい貼ってるからねぇ。」とのお話。長く地域の方に見守っていただいて、本当にありがたいことだと思います。
 最近不審者情報が多く、皆さんも登下校を心配されていることかと思います。ぜひお子さんと一緒に、通学路の『まもるくんの家』を確認してみてください。

        

坊っちゃん学習 応急手当講習会  〔学校教育部〕             2017年6月8日

●今年も昨年に引き続き「応急手当講習会」を行いました。普段の生活の中で「応急手当」の方法を学ぶ機会はあまりないので、参加者は消防署の方の話を真剣に聞き、人形を使った「応急手当〜心肺蘇生法〜」を実際に練習しました。
 これから夏本番を迎えますので、本日の講習を忘れず、子どもたちが安全に、楽しく過ごせるように見守っていきましょう。

       

PTA親睦バレーボール大会  〔家庭教育部)               2017年6月4日

●番町小学校体育館にて毎年恒例のPTA親睦バレーボール大会が行われました。たくさんの保護者の方にご参加いただき、にぎやかな雰囲気の中で各学年が力を合わせて活気あふれる白熱した試合になりました。
 頑張っているお父さん、お母さん、先生方を手作りのうちわで力強く応援する子どもたちの声も体育館に響き渡りました。結果は3年生が優勝しました。どの学年も素晴らしいチームワークで見応えがある試合でした。
 皆様にはご多用の中、練習、本番と大会運営の為にご協力いただき、ありがとうございました。

       

            

       

       

2年生親子会 町探検    〔学校教育部〕                  2017年5月23日

●2年部の親子会は町探検でした。各班に分かれ、郵便局・愛媛県美術館・交番・国体準備委員会・市役所・銀行・映画館・パン屋・消防署におじゃまし、自分たちの住む番町校区にあるいろいろな場所で、日頃疑問に思っていることや、気になっている事を質問したりインタビューしたりして、もっと身近に感じることができる親子会になりました。子どもたちの質問攻めにも優しく丁寧に答えてくださった皆様、子どもたちの安全を見守ってくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。これからも子どもたちにとって住みやすい町であってほしいです。

           

登下校見守りスタート!   〔社会教育部〜登下校見守り委員〜〕          2017年5月17日

●今年度より、登下校見守り委員の活動が始まりました 。毎月第3水曜日の登下校時に、数か所のポイントに立って児童の安全を見守ります。
 5月17日、初めての活動をしました。「おはようございます」「さようなら」と元気な声で挨拶をしたり、ランドセルに黄色いカバーをかけた1年生に「気を付けて横断歩道を渡りましょう。」と声をかけたりしました。
 今後も、児童が安心安全に登下校できますよう、ご協力をお願いいたします。

            

            

              

生涯教育功労賞・広報誌コンクール表彰式               2017年5月6日

●平成29年度松山市小中学校PTA連合会定期総会において、元PTA会長古田真樹さんと田中博さんが生涯教育功労賞を受賞されました。長年、番町小学校のPTA活動にご尽力いただきありがとうございました。
 それと同時に、「かつやま149号」が広報紙コンクールにおいて、文集の部努力賞を受賞しました。130周年の記念すべき年に記憶に残る文集を作ることができました。制作に携わってくださった皆様に心よりお礼申し上げます。

           


平成29年度 PTA総会                       2017年4月20日

●入学式から10日後となった4月20日。今年度初めての授業参観の後、平成29年度のPTA総会が行われました。昨年度の事業報告と会計報告の後、今年度の事業計画と予算案、新執行部役員の審議をし、承認が得られました。旧執行部と役員の皆様、1年間ありがとうございました。この日は、総会に続いて役員選出、第1回部会、登下校見守りについての説明も行われ、充実した1日となりました。
 131年目の番町小学校のPTA活動が始まりました。子どもたちが楽しい学校生活を送ることができますよう、各行事へのご参加、ご協力をよろしくお願いします!

       

第131回入学式                            2017年4月10日

●あいにくのお天気となりましたが、校庭の桜も満開となった4月10日、第131回の入学式が行われました。5年生の演奏する「鉄腕アトム」にのって、新1年生53名が元気よく入場しました。校長先生から、「命・まわりにいる人・番町小学校の三つを大事にしてください。」というお話があり、みんな真剣に聞いていました。ようこそ番町へ!みんなでみがき合いながら、番町っ子らしく成長していってください。

       


離任式                                2017年3月30日

●暖かな日差しの中、今年は9名の先生方とお別れになりました。先生方お一人お一人のお別れの言葉には番町小を大事に思う気持ちがたくさん詰まっていました。子どもたちもその言葉をしっかり受け止めていました。児童・保護者とも楽しい思い出と感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。新しいステージでのご活躍を心からお祈り申し上げます。

       


       

卒業式                                2017年3月23日

●校庭の桜のつぼみが膨らみ、児童が心を込めて育てた花もきれいに咲く中、第130回卒業式が行われました。多くの方が見守る中、卒業生60名は、小学校生活で経験し得たことを述べ、卒業証書を受け取りました。そして、130年の伝統ある番町小学校のバトンを在校生に引き継ぎ、立派に巣立っていきました。
 卒業生の保護者の皆さま、6年間PTA活動、大変おせわになりました。温かいご支援、ご協力をいただきましたこと、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

       
       


第3回 PTA理事会                          2017年3月10日

●今年度最後のPTA理事会が開催されました。
 各専門部より3学期の活動報告がありました。執行部からは来年度の活動予定の報告がありました。来年度から放課後見守りが廃止されるのに伴い、皆さまからの声を反映させ、土・日・休日等に参加できる係を設けました。
 今年度は130周年という記念すべき年にあたり、各行事への参加、ご協力をありがとうございました。来年度も番町小学校のPTA活動が充実していけるよう、ご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

       

大掃除ボランティア                         2017年3月10日

●体育館・北校舎を中心に普段なかなかできないところの大掃除を行いました。子どもたちが学びの場として使わせてもらっている感謝の気持ちを込めてピカピカにすることができ、参加者の皆さんは晴れ晴れとした表情をされていました。卒業式・修了式も気持ちよく迎えてほしいです。

       

城山サーキット 〔社会教育部〕                     2017年3月5日

●東雲神社からお城まで登ったのは何十年ぶりか。心臓破りの坂を上がり、いくつかの門をくぐり、長縄跳びや輪投げを制覇しながら、市の宝である松山城に到着!参加した子どもたち、保護者、地域の方々、みんな元気です。恋人の聖地二之丸めざして、ザ・山道とも言えるほどの木々の茂った坂を下り、二之丸でのクイズ。最終目的地、番町小学校へ無事帰還。甲冑など着こんでは絶対無理だと思いながら温かい食事と子どもたちの笑顔に囲まれた平穏な時間を過ごすことができました。
「春や昔 十五万石の 城下哉」 正岡子規

       
       

平成28年度 卒業記念品                      2017年3月4日

●平成28年度卒業生より、卒業記念品として体育館の南側の壁に時計が寄贈されました。6年生の旅立ちとともに新たな時を刻んでいってくれることと思います。ありがとうございました。

       

坊っちゃん学習 〔調査広報部〕                   2017年2月21日

●今回の坊っちゃん学習では、新家益一校長先生と烏谷真由美前校長先生を囲んでの座談会を開催しました。両校長先生は、松山南高校の同級生ということもあり、終始和やかな雰囲気の座談会となりました。新家校長先生は高校時代は、登山部に所属し、現在のご趣味は、句碑めぐり。穏やかな口調が印象的でした。烏谷校長先生は高校時代テニス部に所属。今の座右の銘は「九転十起」。健康の大切さを強く語られていました。両校長先生から教育や子どもたちに対する情熱を感じられる大変有意義な会でした。

       

PTA懇親会                             2017年2月17日

●全日空ホテルにてPTA懇親会が開催されました。
 美味しい食事をいただきながら、130周年行事を振り返るコーナーや、教頭先生から130にちなんで13のクイズが出題され、絵しりとりをして、楽しいひと時を過ごす事ができました。
 最後に出席者全員で「花は咲く」を歌い、お開きとなりました。
 ご参加くださいました先生方、保護者の皆さま、ありがとうございました。今年参加できなかった皆さま、来年度のご参加をお待ちしております。

       
       

もちっこ祭・6年親子会  〔学校教育部〕                 2017年2月15日

●天候等の心配もなく、暖かい日差しの中で、28年度のもちっこ祭を、開催することができました。A・B・Cの三つのグループに分かれもちつきをしました。もちつきが初めての子どもたちも、たくさんいたと思いますが、思い思いのスタイルでもちつきする姿はとてもほほえましいものでした。また、親子でのもちつきの競演も様々で、つくる側も見る側も楽しい時間を過ごせたと思います。大人も子どもも先生もみんなで力を合わせてついたもちをぜんざいにして体育館で6年親子会としていただきました。いろんな形のもちがあって、とてもおいしくいただきました。

       

       

130周年記念 PTAバザー 天候にも恵まれ大盛況!!         2017年1月21日

●1月21日(土)、130周年記念PTAバザーが開催されました。前日の暴風警報とはうってかわって、当日は暖かい天気に恵まれ、多くの来場客でにぎわいました。体育館の中は、例年どおりの余剰品の販売をはじめ、子どもゲームコーナー、5年生児童のショップなど活気あるバザーになりました。また今年は130周年記念コーナーも特設されており、お祝いムードに花を添えました。中庭では昨年大好評だったGKOによるおやじの屋台がオープンしていました。余剰品を提供してくださた皆様、バザースタッフとして活動してくださった皆様に心より感謝申し上げます。

       
       

心も身体も「マイナス5歳」の自分と出会う。色彩心理セミナー〔家庭教育部) 2017年1月13日

●第2回学校保健委員会は、色彩コンサルティングの保住和枝先生をお迎えし、パーソナルカラーについてお話をいただきました。パーソナルカラーとは、その人が本来もっている似合う色のことです。パーソナルカラーを探すには、その人の肌や目、髪の色から似合う色の傾向を探し、大きく4つのグループの中から似合う色のグループを選びだします。パーソナルカラーを知っておくだけで、本来の持ち味である外的な魅力を引き出せ、より良く見せることができることを教えていただきました。今後の洋服選びなどに活用したいと思いました。

       

第2回PTA理事会                         2016年12月6日

●第2回PTA理事会が開催されました。
各専門部と執行部より2学期の活動内容と3学期の活動予定を報告していただくとともに、来年度の執行部選考委員会の立ち上げが報告されました。
 ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。3学期もよろしくお願いします。

       


番町小学校創立130周年記念式典                 2016年11月27日

●番町小学校、創立130周年を記念して式典が開催されました。
新しくなったステージ背面を眺めながら、来賓の方々からお祝いのお言葉ををいただき、記念品の贈呈、タイムカプセルの紹介、記念ビデオ視聴、パネルディスカッションと、会場の皆様と一緒に番町小学校の130周年をお祝いしました。
 これからも番町小学校が地域の皆様と、温かい保護者の皆様に支えられて未来へのバトンを受け継いで行くことができますよう、今後ともご支援をよろしくお願い申し上げます。

       

       

       


3Bブロック教育講演会                       2016年11月20日

●3Bブロック講演会「子どものネットに関するトラブルと対策」が、愛媛県警察少年サポートセンターの堀内淳子さんを講師に迎え、東雲小学校にて開催されました。子どものインターネットや携帯電話によるトラブルや犯罪は年々増加しており、県警では「フィルタリングマン」というイメージキャラクターを作り、子どもたちに危険を呼びかけているそうです。家庭でも、トラブルや犯罪から子どもを守るために、フィルタリングの利用とともに、親子でのルールを作ることが大切だということを教えていただきました。

       

番町地区文化祭 〔社会教育部〕                   2016年11月6日

●番町公民館で、番町地区文化祭が開催されました。多くの地域の方に、小学校からの児童の作品を見ていただきました。また、番町防災講座も行われ、防災意識を高めることができ、とても勉強になりました。子ども映画会やグルメプラザもあり、大盛況のうちに終えることができました。

       


放課後下校見守り 〔社会教育部〕                   2016年11月4日

●11月4日は「児童生徒をまもり育てる日」でした。運動場に全校児童が整列し、コース別に一斉下校を行いました。近隣の銀行の方や地域の方、保護者の方、先生方に見守られながら、安全に下校することができました。見守ってくださった皆様、ありがとうござました。

       


130周年記念品準備 〔学校教育部〕                   2016年11月2日

●130周年の記念式典を前に、全校児童に配布する記念品のラッピングを行いました。作品バッグをたたみ、のしをつけ、記念バッジと合わせて袋詰めをし、クラス毎に数分けをする。という、なかなか時間のかかる作業でしたが、来たる式典に思いを馳せながら、楽しく活動することができました。
 130周年の行事に微力ながらでもお手伝いできたことは、保護者にとっても思い出深いものになったのではないでしょうか。
 ご協力くださった皆様、ありがとうございました。

     


坊っちゃん学習 〔社会教育部〕                   2016年10月21日

●「ミルク」をテーマに、(株)明治の栄養士、菊池美香さんを講師にお招きして食育セミナーを実施しました。骨粗しょう症予防には成長期の「骨の貯金=骨密度を高めること」が大切です。牛乳にはカルシウムの他に多くの栄養素が含まれ、中でもミルクプロテインはカルシウムの吸収をよくする働きがあり、近年注目されているそうです。カリシウム豊富な朝食メニューを教えていただいたり、牛乳で「レモンラッシー風ドリンク」を作ったりと、あっという間の1時間半でした。今回講習いただいたことを実生活に活かしたいものです。

       


人権講演会(心きらりみんなきらり)「いのちの根っこにある人権」〔家庭教育部)
                                2016年10月14日

●14日(金)、人権・同和教育参観日の後は、講師として繁桝義一先生をお迎えし、「いのちの根っこにある人権」というテーマでお話とコンサートを実施しました。繁桝先生は大洲高校で教員として勤務されながら、人権をテーマにしたオリジナルソングを創作し、講演活動を行っておられます。優しさが先生そのものから溢れ出しており、命を守るために自分に正直に生きていきたいと思いました。今回の講演が子どもたちにも保護者のみなさまにも「人を大切にし、自分を大切にできる地域づくり」に向け、少しでも行動する起点になればと思います。

       


番町大運動会  〔社会教育部〕                    2016年9月24日

●ジュース販売を行いました。(社会教育部)
たくさんの方にご購入いただき、ありがとうございました。

●130周年の特別企画として、かき氷を販売しました。行列ができるほどの大盛況で、ジュース同様、たくさんの方にご購入いただきました。ありがとうございました。
       


台風を吹き飛ばすPaTAPaTAPaTA  〔家庭教育部)          2016年9月24日

●台風接近にもかかわらず、晴天に恵まれ開催された、今年130周年を迎えた番町小学校大運動会。恒例のPTA競技「PaTA・PaTA・PaTA」では今年も多くの保護者、先生方が選手として奮闘してくださいました。今年のレース序盤は5年生が、大健闘!軽やかな足取りで、次々に障害物を乗り越えていました。続くは、3年生、4年生、6年生チーム!タッチの差で5年生をどんどん追い込みます。レース後半には6年生が最後の意地を発揮し、するりと5年生を追い抜く姿はさすがです!結果は6年生チームが第一位!笑顔満載のレースでした。

       


夏休みプール利用  〔学校教育部〕                   2016年7月25日

●夏休みのプール開放に向けて、7月6日、監視当番の皆さまへの説明会が行われました。今年度の児童のプール利用の申し込みは、23名、前年度の約半数となりました。そのため、保護者の監視人数の確保等難しい時もありましたが、皆様のご協力のもと例年どおり10日間プール開放をすることができました。毎日ほぼ10名弱の参加で、子どもたちはゆったりとしたプールで水遊びをして真夏の暑さをしのいでいました。限られた時間の中、それぞれのプールを楽しむ子どもたちの姿が印象的でした。保護者の皆様や先生方の手助けがあっての学校プール利用ですが、今年も子どもたちにとって夏休み中の良い思い出になったと思います。

      
    

親子清掃ボランティア                        2016年7月16日

●楽しかったサマーカーニバルの翌日。ボランティアの方々による校内清掃が行われました。昨日の思い出を話しながら、1時間ほどで作業を終え、校内はすっかりきれいになりました。
 朝早くから参加してくださった皆様、どうもありがとうございました。

      
    

番町サマーカーニバル  〔社会教育部〕                 2016年7月15日

●毎年恒例、番町公民館主催による「番町サマーカーニバル」が開催されました。昼すぎから準備が進み、午後5時を過ぎる頃には人が集まり、校庭に組まれたやぐらやいろいろな夜店に皆、ワクワクした様子が見られました。暑さも忘れ、やぐらを囲んでのもちまき・盆踊りに大人も子どもも一緒になって楽しみました。また、PTAや地域の方々によるかき氷や焼きそば、ハンバーガー、わなげなどの夜店にお祭り気分は一層盛り上がり、歓声と笑顔があふれました。皆さま、ご協力ありがとうございました。

      
    

第1回PTA理事会                          2016年7月13日

●1学期も終わりに近付いた7月13日、第1回理事会が行われました。各専門部部長より、1学期の活動報告がありました。その後、教頭先生より、130周年記念式典の内容について説明がありました。ご参加下さいました理事の皆様、ありがとうございました。

      
    

第1回学校保健委員会  〔家庭教育部〕                 2016年7月8日

●7月8日に姫山小学校の栄養教諭、来嶋先生をお迎えして、食育についての講話をしていただきました。食の問題である、5つの「こ」食(孤食、個食、固食、小食、粉食)についてや、日本の風土に育まれた伝統的な食生活を取り戻す趣旨で制定された食育基本法について、わかりやすくお話しして頂きました。特に朝食の重要性については、私たち保護者にとって一番身近であり、責任のある課題であることを改めて認識しました。参加された保護者の方々も、積極的に質問をされており、有意義な講話の時間となりました。

      
    

1年生 親子会  〔学校教育部〕                    2016年7月1日

●7月1日、1年生保護者と子どもたちによる親子会が開かれました。最初に体育館で親子対抗の「じゃんけん列車」をしました。最後は長く連なった両列車の対決、偶然にも本当の親子対決となり勝者は保護者でした!その後、教室で試食会です。栄養教諭の来嶋先生から給食を作る様子などのお話を聞くことができ、子どもたちも興味津々!この日のメニュー、洋風煮込み、米粉パン、コーンサラダ、牛乳を親子一緒においしく頂きました。子どもたちの普段の様子も見ることができてとてもよい会になりました。

      
    

ベルマーク分類・集計  〔学校教育部〕                 2016年6月28日

●6月28日、今年度最初のベルマーク活動を行いました。
 理事を中心に6年生の保護者にもお手伝いをいただきました。
 はじめに分類、集計の仕方の説明をした後、作業に取りかかり、分類箱も1年分のほこりがたまって いたので、きれいにふきとりました。
 今年度も子どもたち、保護者とも、気持ちよく収集活動ができればと思います。
 ベルマークが学校の設備充実に役立ちます。今後とも皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
 ベルマーク回収箱設置箇所が増えました。場所は、伊予銀行愛媛県庁支店です。

      
    

3Bブロックスポーツ大会  〔家庭教育部〕               2016年6月26日

●久しぶりの青空が広がった6月26日、東雲小学校にて3Bブロックスポーツ大会が行われました。今年度 は、Aチームがバレーボール、Bチームが卓球と各会場に分かれての対戦となりました。
 Bチームは、惜しくも決勝トーナメント進出はなりませんでしたが、個人の技が光る熱戦でした。Aチ ームは、見事なチームプレーで得点を重ね、悲願の優勝を果たしました。両チームとも応援団の熱い声 援を受け大健闘しました。
 選手、応援にご参加くださいました皆様、ありがとうございました。

      

4年生親子会  〔学校教育部〕                      2016年6月21日

●3時間目に、体育館で親子会をしました。朝から雨足が強く、あいにくのお天気でしたが、4年生と保護 者の方の熱気で、次第に雨もあがっていきました。
 親子で手をつなぎ、クラス対抗の風船割りゲーム、大きなパラバルーンを使ってのレクリエーション で盛り上がりました。
      

よい汗かけた!「親子対抗 障害物競争」  〔学校教育部〕         2016年6月15日

●5年生になるとぐっと背も伸びて、親もなかなか簡単には勝てなくなっている今日この頃です。そんな 子どもたちの成長を肌で感じてもらえる「親子対抗 障害物競走」を5年部親子会で企画しました。最 初の心配もなんのその。レースが始まると親も子も先生方も、真剣に跳んではねて回ってくれました。 暑い中、多くの保護者の方に参加していただき有難うございました。
      

応急手当講習会  〔学校教育部〕                     2016年6月14日

●万が一の事故に備えて、保護者の方と救命救急法講習会を行いました。消防署城東支所の方々に、対応手順や実際に人形を使って、心肺蘇生法を確認したり、AED(自動体外式除細動器)の正しい使用法や 、意味等を教えていただいたりしました。これから、暑くなる季節、プールや海、楽しいことが盛りだく さん。今日教えていただいたことをしっかりと思い出しながら、子どもたちが安全で楽しく過ごせるよ うに見守りたいと思います。
      

3年生 親子で風船割り大会  〔学校教育部〕                2016年6月9日

●3年部の親子会は、風船割り大会でした。足首に風船を付けて、月組対雪組で風船を割り合うゲームをしました。風船が割れる音にびっくりしながらも白熱したゲームになりました。親子で手をつなぐことで日頃少なくなったスキンシップも図ることができました。保護者の方はヘトヘトになっていましたが、子どもたちは汗びっしょりになりながらも、最後まで元気いっぱい、笑顔いっぱいでとて良い親子会になりました。熱い中、お忙しい中、参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
      

2年生 わくわく町たんけん  〔学校教育部〕                2016年6月9日

●今年の親子会は、授業の「町たんけん」と兼ねて行われました。それぞれのコースに分かれて校区内を今までと違った視点で探検しました。保護者の方、先生方が見守る中、子どもたちはお店の方にインタビューしたり、写真を撮影したり、互いが協力しながら無事探検を終えました。
      

PTA親睦ソフトバレーボール大会  〔家庭教育部〕             2016年6月5日

●今年も恒例のPTA親睦ソフトバレーボール大会が開催されました。日頃の運動不足を感じさせない白熱 したゲームが繰り広げられました。応援の子どもたちの大きな歓声が上がる中、先生と保護者が一つに なり、親睦を深めることができました。見事なチームワークを発揮した六年生チームが優勝しましたが 、どの学年も皆さん大健闘で、思い出に残る大変貴重な時間を過ごすことができたことと思います。皆 さん、ご多用中、大会運営にご協力いただきましてありがとうございました。

      
 
      


まもるくんの家訪問  〔社会教育部〕                  2016年5月27日

●「まもるくんの家」ご存じですか?
 これは、子どもが被害者となる犯罪の未然防止を図るため、緊急時における子どもの一時保護や通報措置等を担っている施設です。番町校区には15の施設にご協力いただき、先日、理事が訪問し、今年度も引き受けてくださいました。子どもたちの通学路や遊び場までの道には、この施設があると思います。親子で確認しておけば、安心ですね。
 また、郵便局の南西にある駐車場は、車の出入りが多く、歩道に駐車している車も見かけます。子どもたちが安全に登下校できるよう対策をお願いしました。
      


PTA総会                               2016年4月18日

●新年度が始まり、初めての参観授業の後、体育館にてPTA総会が行われました。昨年度の事業報告と会計報告があり、そして今年度の事業報告と予算案、新執行部役員の審議を計り、承認が得られました。
 また、保護者の方向けに、先生の紹介並びに一言ずつのご挨拶、退任される執行部役員の挨拶がありました。
 今年度も子どもたちが楽しい学校生活を送られるよう、保護者と学校が協力し合って、PTA活動も盛り上げていきましょう。
    

入学式                                 2016年4月8日

●4月8日、穏やかな陽気の中、入学式が行われました。
 5年生が演奏する「銀河鉄道999」に合わせ、やや緊張した56名の新1年生が6年生と手をつなぎ入場してきました。校長先生より、3つのみがくのお話をしていただき、とても真剣に聞いていました。2年生の元気な歓迎のメッセージや歌に笑顔で聞いていました。PTA会長のお祝いの言葉にもあった「大好き番町 伸びよう共に肩くんで」を合い言葉にこれからは元気いっぱい楽しい学校生活を送って下さい。

       


離任式                           2016年3月30日

●春めいた陽ざしの中、お世話になった先生方とのお別れ「離任式」が行われました。先生方のお別れのご挨拶は、番町小学校への愛情がこもった言葉で、どの子も真剣に聞いていました。きっと先生方の言葉を胸に、番町っ子はますます心も体もみがいてくれることでしょう。児童がつくるお別れの花道では、お世話になった先生方へ花束を渡し、体育館を出る時には、お顔が見れないほどでした。
 お世話になった先生方、本当にありがとうございました。

       

卒業式                           2016年3月24日

●校庭の桜のつぼみが膨らみ、春の訪れを感じる3月24日第129回卒業式が行われました。多くの方の見守る中、心に残る式典を挙行することができ、卒業生66名は未来への希望を胸に、番町小学校を巣立ちました。在校生もまた、感謝の気持ちを胸に、次の学年へと一歩あゆみを進めます。
 卒業生の保護者の皆さま、6年間PTA活動、本当にお疲れ様でした。温かいご支援、ご協力をいただきましたこと、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

       

大掃除                           2016年3月11日

●毎年恒例の大掃除ボランティア。36名のPTA保護者の皆様がご参加下さいました。体育館外、靴箱、北校舎玄関、北校舎の窓、廊下を学年毎に手分けして掃除しました。来客用スリッパも汚れやいたみをチェックしてきれいにしました。
 当日は男性保護者の方も大勢参加して下さり、高くて手の届かないところもきれいに清掃して下さいました。体育館では6年生が卒業式の練習を行っておりました。きれいな学校で卒業生の皆さんを送り出したいという想いが届いていたら何よりです。
 ご協力くださいました皆様、ありがとうございました。

       

第3回PTA理事会                     2016年3月11日

●3月11日、今年度最後の理事会が行われました。各専門部より3学期の活動報告があり、執行部より来年度とり行われる130周年記念行事の説明がありました。
 一年間、ご協力をいただきありがとうございました。

     

坊ちゃん学習「子どもと本の出会いのために」 〔調査広報部〕  2016年2月26日

●「子どもと本の出会いのために」と題して、愛媛県立図書館 読書振興グループ 教育専門員の石丸陽子さんに
 お越しいただきました。読みきかせの実演では、日頃子どもたちが体験している紙芝居やパネルシアターを
 再現して楽しいひとときとなりました。またお話の中で、「読みきかせは、読む人の脳に良く、聞く人の心に
 良い」と教えていただき、子どもが小さいうちだけでなく自分のためにも、声に出して読む事の大切さを
 再認識しました。

       

       



 PTA懇親会                               2016年2月19日

●今年度のPTA懇親会は全日空ホテルで開催されました。PTA会長・校長先生の挨拶に始まり、美味しい食事を
 楽しみました。余興では笑いあふれる戦いを繰り広げたり、先生方からの頭を悩ます問題に四苦八苦したりと、
 テーブル毎に様々な表情を見せ、あっという間の時を過ごしました。
 最後にお楽しみ抽選会を行い、豪華(?)賞品を手にしてお開きとなりました。
 ご参加下さいました先生方、保護者の皆様、ありがとうございました。

       

       



 もちっこ祭・6年生 親子会        〔学校教育部〕    2016年2月17日

●お天気に恵まれ始まったもちっこ祭。子どもも大人も寒さで手を擦りながら餅つき開始。最初は慣れない
 杵を臼にぶつけたりしていましたが、だんだん慣れ、寒さを忘れて楽しくつきました。今年は白い餅の他に、
 みかんと餅を一緒につく「みかん餅」にチャレンジ。黄色く色づいた餅で白あんを包み、美味しそうな
 「みかん餅」が出来あがりました。毎年行われるもちっ子祭。地域の方・お家の方・先生方のお陰で続いている
 行事だと実感し、親子の楽しい思い出をつくらせて頂いた事に感謝の気持ちでいっぱいになりました。
 本当に有難うございました。

●もちっこ祭に引き続き、ついたお餅で、お家の方々と一緒にぜんざいを食べました。つきたてのお餅はとても
 柔らかく、お餅を2個、3個とおかわりする子も...。その後の給食は食べれたのかな?
 6年生にとっては、これが最後の親子会です。お家の方や先生方、友達、みんなで協力して作ったものを一緒に
 いただくのは、子ども達だけでなくお家の方にとっても、楽しい思い出となったのではないでしょうか。
 お手伝いくださった皆様、本当にお世話になりありがとうございました。

       

       



 PTAバザー                       2016年1月23日

●1月23日参観日の後、PTAバザーが行われました。日用品コーナーでは、地域の方々から数多くの物品の
 ご提供を頂きました。また、GKОによる、おやじの屋台販売、委託食品販売、実行委員長による子ども
 コーナーでのビンゴゲーム、5年生児童の愛が詰まった作品販売、学校全体の協力もあり、当日はぐずついた
 天候にも関わらずたくさんの方々が足を運んでくださり、バザーを盛会に終わらせることができました。
 皆様のご理解とご厚意によるものと深く感謝申し上げます。ご協力本当にありがとうございました。

       

       



 第2回 学校保健委員会           〔家庭教育部〕    2015年月12月10日                   

●「子どもの元気は姿勢から」というお話をナチュリラフィット代表の井門恵理子先生にしていただきました。
 歩く距離、家庭環境、遊びなどの生活環境の変化で今の子どもたちは危ない!改善するための姿勢の正し方や
 体操、声の出し方まで実際に5年生の児童と行ってみました。1歳未満の身体活動がスポーツの基本であり、
 さらに9〜12歳は一生に一度訪れる神経の発達が著しい時と分かりました。とにかく正しい姿勢で過ごすことが
 大切だと児童も保護者も再認識できた有意義な講演会でした。

       
       



 第2回 PTA理事会                    2015年12月9日

●第2回PTA理事会が開催されました。
 各専門部より2学期の活動報告、3学期の活動予定を発表していただき、執行部から諸々の報告がありました。
 ご参加下さいました理事の皆様、どうもありがとうございました。

       



 3Bブロック教育講演会                     2015年月11月15日

●We are シンセキ!を合言葉に、レモンさんこと山本シュウさんによる3Bブロック教育講演会
 「楽しもう!絆 深めていますか?」を開催しました。講演では、子育てにおけるコミュニケーションについて、
 今なにが起こっているのか、今後どうしていくべきかを親目線また子ども目線で語っていただき、パワフルで
 楽しい内容になりました。イライラして衝突しそうな気持の対処法、『Oh,ドラマティック!!何か事情が
 おありで?』のワークショップでも会場は笑いに包まれ、大変盛り上がりました。
 ご参加いただきました皆様ありがとうございました。

       

       



 番町地区文化祭                 〔社会教育部〕 2015年月11月8日

●11月8日(日)、番町公民館にて番町地区文化祭が開催されました。天候にも恵まれ、多くの子どもや地域の
 人たちで賑わっていました。
 地域の方と協力して文化祭を盛り上げるため、前日は会場設営や展示物の準備、当日はうどん作りと配膳の
 お手伝いに励みました。お陰様で、お昼時には大盛況の食堂コーナーでした。展示室や子ども映画会もたくさんの
 方にご来場いただき、和気あいあいとした雰囲気で終えました。
 ご協力、ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。

       
       



 児童生徒をまもり育てる日〜全校一斉下校〜    〔社会教育部〕 2015年月11月5日

●11月5日に地域の皆様、近隣企業の方々、先生方・保護者の皆様に見守られ、一斉下校が行われました。
 下校中に地域の方に、「気をつけてね。」と声をかけていただき、心温まる交流もありました。子どもたちも
 高学年の児童が低学年の児童を気遣ってくれたりと頼もしい姿も見られました。大きな声で「ありがとうございま
 す。さようなら。」と声もかけてくれて温かい気持ちで見守り下校を無事に終えることができました。
 ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

       
       



 坊っちゃん学習「悪質商法の被害に遭わないために」〔社会教育部〕 2015年月11月5日

●第2回坊っちゃん学習では、松山消費生活センターから四葉グループさんを講師にお招きして、悪徳商法に
 ついての出前講座を開いていただきました。還付金詐欺を題材にした寸劇では、ATMに馴れない高齢者を巧みに
 騙す様子を熱演してくださいました。相談員さんの講話では、被害を未然に防ぐために、即答・即決をしては
 いけないという注意がありました。それでもトラブルに遭ってしまった時には、独りで悩まず、消費生活センター
 や警察に相談をすると良いということを学びました。知っているようで意外に知らない話に、参加者は熱心に
 聞き入っていました。

       
       



 人権集会「心きらり みんな きらり」    〔家庭教育部〕    2015年月10月8日

●講師に、NPOかぐや媛 山岡ヒロミさんと、砥部動物園 椎名 脩さんをお迎えして、「全てかけがえのない命
 〜アフリカゾウ家族が教えてくれたこと〜」の演題でお話ししていただきました。家族で生活することで
 「生きる」術を学んでいくアフリカゾウの絆の深さや、飼育員さんに身を寄せて眠る子象の姿は、我が子に重なる
 ものがあり、目頭が熱くなりました。1年生の児童で涙を流す子もおり、大人も子どもも一人一人が、命に対して
 いろいろなことを感じることができた、大切な時間になったと思います。素敵なお話をありがとうございました。

       
       



 番町大運動会    〔家庭教育部〕 〔社会教育部〕         2015年9月19日

●PTA競技「PaTA PaTA PaTA」〔家庭教育部〕
 秋晴れの下、運動会が開催されました。
 今年度のPTA競技は、昨年度と同様の「PaTA PaTA PaTA」。エプロンをバトン代わりに、
 運を天にまかせるくじ方式で、フライパンやお玉にピンポン玉をのせて走ったり、洗濯物を干したり・・・。
 アンカーは2人1組で大小どちらかのパンツをはいての二人三脚。抜きつ抜かれつで最後までドキドキのレースに
 なりました。
 参加して下さった皆様ありがとうございました。

       

       

●ジュース販売を行いました。〔社会教育部〕
  たくさんの方にご購入いただきました。皆さまご協力ありがとうございました。



 プール開放   〔学校教育部〕                 2015年7月24日

●待ちに待った夏休み。今年もプールが開放されました。上級生が下級生と一緒におにごっこをしたり、泳ぎ方を
 教えてあげたり、仲の良い姿を見て微笑ましかったです。プール日和の良い天候に恵まれ、子どもたちみんな
 楽しむことができました。

       



 親子清掃ボランティア                       2015年7月20日

●サマーカーニバルの翌日、昨年からの活動として校内清掃を行いました。サマーカーニバル後は校内がゴミで
 いっぱいになります。自分達の学校を自分達できれいにするべく、今年もたくさんのボランティアの方々が
 集まってくださいました。1時間ほどで学校もすっかりきれいになり、気持ちよく夏休みを迎えることが
 できました。
 ご参加下さいました皆様、どうもありがとうございました。



  番町サマーカーニバル   〔社会教育部〕             2015年7月19日

●毎年恒例、番町公民館主催による「番町サマーカーニバル」が予定されていた7月17日は、台風の影響で日時が
 変更され7月19日に開催されました。当日は少し雨がパラパラして心配していましたが、暑い中たくさんの
 人たちが集まりました。校庭に組まれたやぐらを囲み、餅まき・盆踊りが行われ、大人も子どもも一緒になって
 楽しみました。また、PTAや地域の方々によるかき氷やポテト、わなげなどの夜店のおかげで、お祭りは
 より一層盛り上がり、学校は笑い声と元気な声でいっぱいになりました。
 皆さま、ご協力ありがとうございました。

       

       



 第1回PTA理事会                         2015年7月15日

●一学期も終わり間近の7月15日、第一回理事会が行われました。
 各専門部部長・執行部より、一学期の活動報告がありました。

       
     



 第1回学校保健委員会          〔家庭教育部〕      2015年7月14日

●ジメジメと蒸し暑い中、約20名の方が参加されました。学校から健康診断結果についてのお話があった後、
 松山市教育支援センター堀内淳子先生より「思春期の子どもに関する諸問題」について講話がありました。
 先生は以前、警察で青少年問題や事件にも取り組んでこられたプロフェッショナルで、反抗期の子どもの対応に
 ついて色々お話していただきました。最近の特徴として、携帯電話を使用してトラブルに巻き込まれる事例等も
 伺いました。
 大切なのは、家庭は安心出来る場所でなくてはならないという事・親子の間でルールをつくるという事でした。

       
       



 5年生 親子会「大三島少年自然の家 報告会」 〔学校教育部〕      2015年7月13日

●7月13日、5年部の親子会は「大三島少年自然の家 報告会」が開催されました。1人1人がしっかりと自分の
 言葉で発表する姿に成長を感じました。恥ずかしそうな笑顔に接すると広い教室が狭く感じあたたかい気持ちに
 なれました。
 曇り空のなか迎えたカヌー体験学習では、不安や緊張を越えた感動があったこと、サプライズのスイカ割りで
 みんなの心が一つになったこと、飯ごう炊飯では、料理をして食べて片付けるという一連の体験を通じて、
 より食への関心が高まったことなど、たくさんの思い出を聞くことができました。
 先生方、準備等お世話になりました。5年生、思い出深い親子会をありがとう!

       
       



 1年生 親子会「ゲーム&給食試食会」    〔学校教育部〕     2015年6月30日

●6月30日、1年部の親子会は体育館に集まって、じゃんけん列車ゲームをしました。どんどん長くなっていく
 列車に子どもたちは大喜びでした。
 レクリエーションの後は、教室で親子一緒に給食を食べました。準備、配膳も一緒にしながら、子どもの様子を
 知ることができ、親子で楽しい時間を過ごせました。
 お忙しい中、たくさんの方にご参加いただきありがとうございました。

       
       



 3Bブロックスポーツ大会大会       〔家庭教育部〕      2015年6月28日

●6月28日、番町小学校体育館にて3Bブロックスポーツ大会大会が行われました。今年は当番校でしたので、
 たくさんのPTAの方々の協力のもと、会場設営・運営等おもてなしの気持ちを胸に頑張りました。
 とはいってもスポーツです、勝ちたい気持ちもいっぱいでした。なんとか今年は決勝リーグまで残り、
 Bチームは3位入賞、Aチームも1勝1敗と健闘しました。大会運営、試合どちらもみんなが心を一つにして
 活動できました。子どもたちにも頑張る大人の後ろ姿を見せることができました。

       
       



 応急手当講習会              〔学校教育部〕      2015年6月23日

●夏休みのプール開放に備えて、応急手当の方法を松山東消防署城東支署の方に指導いただきました。意識や
 呼吸のない人に行う心肺蘇生法やAEDの使用法を学びました。人形を使い、実際に心臓マッサージや人工呼吸を
 行い、受講者全員真剣に対処方法を身につけることができました。改めて命の尊さと自分たちにできる命を救う
 方法を学ぶことができた良い機会になりました。

       
       



 PTA親睦ソフトバレーボール大会        〔家庭教育部〕     2015年6月21日

●6月21日(日)PTA親睦ソフトバレーボール大会が行われました。児童からの心強いメッセージと力強い選手
 宣言で決戦の火蓋が切られました。すばらしいチームワークで熱戦が繰りひろげられ、応援の声も徐々に
 ヒートアップ。決勝戦では、ワールドカップ顔負けの盛り上がりを見せ、今年も楽しく閉会することが
 できました。皆様にはお忙しい中、練習・本番と大会運営に、ご協力いただきありがとうございました。
 厚く御礼申し上げます。

       
       



 4年生 親子会「新聞ゲーム」           〔学校教育部〕     2015年6月16日

●2時限目に開催された4年生の親子会ではまず、新聞ゲームを行いました。桝鏡先生とのジャンケン勝負の結果に
 よって、だんだん小さくなっていく新聞の上で親子で工夫しながら健闘しました。次に、親子で二人三脚を
 しながらのしっぽ取りゲームを行いました。1回戦では雪組がリードしていましたが、2回戦では逆転。最終的には
 大差をつけ、18対8で月組が勝利しました。最後は全員で、マイムマイムを踊りました。梅雨空の中、親子で
 さわやかな汗を流すことができて良かったです。笑いの絶えない親子会となりました。

       
       



 ベルマーク活動                 〔学校教育部〕     2015年6月12日

●第1回ベルマーク分類・集計活動が行われました。ご家庭で集められたベルマークは学校の備品購入だけでなく、
 へき地学校や特別支援学校への援助にも役立っております。分類・集計作業は細かく大変ですが、この活動を
 通して当校の子どもたちだけでなく、遠くで学ぶ援助が必要な子どもたちへ喜びを届けられる有意義な活動です。
 これからもご家庭でできるボランティアとしてご協力をよろしくお願いいたします。和気あいあいと楽しく活動
 しておりますのでお気軽にご参加ください。



 3年生 親子会「ドッジボール」          〔学校教育部〕     2015年6月11日

●今日はあいにくの雨模様でしたが、多くの保護者の方に参加いただき、楽しいドッジボール大会を行うことが
 できました。児童vs保護者で3試合、本気で勝負!とてもいい汗をいっぱいかきました。ボールを譲ってあげたり、
 声をかけあったり、子どもたちの優しい面を見ることができました。みんなで良い時間を過ごすことが
 できました。

       
       



 2年生 親子会「玉入れ・レクリエーション」  〔学校教育部〕     2015年6月5日

●6月5日(金)体育館において親子会を開催しました。玉入れ、ボール送り、フラフープくぐりをクラスで対戦
 しました。ボール送りは、縦に並び先頭の人からボールを頭の上から後ろへ、後ろの人から前へ股の下から送って
 速さを競います。同じようにフラフープくぐりは、フラフープをくぐって次の人へ渡し競いました。親子の
 身長差で手渡すのに手間取るような場面や、早くゴールして喜ぶ子ども達の笑顔、どの競技も皆さん真剣で、
 楽しい時間を過ごすことができました。雨の中の開催でしたが保護者の皆様の参加ご協力ありがとうございまし
 た。

       
       



 まもるくんの家訪問             〔社会教育部〕      2015年6月4日

●平成9年から始まった「まもるくんの家」は、番町校区内に現在15ヶ所あります。今年も快く愛媛信用金庫の
 皆様が引き受けてくださいました。過去には中予地域で不審者が女子児童に声をかけ、不安を感じた児童が
 「まもるくんの家」に駆け込み、安全を確認していただいたとという事例もあります。地域の皆様に見守って
 いただいていることに、心から感謝いたします。本年度もよろしくお願いいたします。

       



 「かつやま」 努力賞受賞        〔調査広報部〕        2015年5月9日

●平成27年5月9日、第32回愛媛県PTA連合会広報紙コンクールの授賞式で、番町小学校の「かつやま」第147号が
 努力賞をいただきました。毎年調査広報部を中心として各専門部、先生方、子ども達の協力で作られる「かつやま」
 には、番町小学校の1年間の思い出がぎっしりつまっています。この度の努力賞受賞は今年度の「かつやま」に向け
 ての大きな励みとなりました。みなさん、伝統ある番町小学校の広報紙「番町だより」と「かつやま」へのご協力を
 今年度もどうぞ宜しくお願い致します。

       



 PTA総会                           2015年4月17日

●新年度が始まり初めての授業参観の後、PTA役員選出とPTA総会が開催されました。昨年度の事業報告及び
 決算報告、本年度の事業計画及び予算の審議が行われました。新たな役員のもと、本年度の活動が開始されます。

       
       



 入学式                              2015年4月8日

●4月8日、平成27年度入学式が執り行われました。5年生が演奏する「となりのトトロ」に合わせて、やや緊張した
 面持ちの1年生64名が6年生と手をつなぎ入場してきました。校長先生の呼びかけにも元気よく返事をし、来賓の
 方々の祝辞もしっかり聞いていました。在校生による歓迎のメッセージや歌には楽しそうな笑顔でいっぱいでし
 た。これからもお友達と仲良く、たくさんのワクワクを見つけ、いろいろなことにチャレンジして「みがき合い、 
 未来を切り拓く番町っ子」をめざして下さい。

       
       



 離任式                              2015年3月30日

●暖かな春の陽気の中、今年は10名もの先生方とのお別れとなりました。離任される先生方の挨拶の後、PTAの
 代表達から花束を贈呈しました。代表児童による涙と笑いあふれるスピーチを最後に、出席した児童、保護者で
 作った花道を一人一人の先生が名り惜しそうに通り、会場を後にしました。
 離任された先生方のこれからのご活躍をお祈りしております。
 ありがとうございました。

       
        
       



 卒業式                              2015年3月24日

●3月24日、平成26年度卒業式が行われました。
 卒業生の巣立ちをやさしく見守るように、春らしい暖かな一日でした。体育館では身の引き締まるような雰囲気の
 中、式が始まり卒業生一人一人が決意表明を述べ立派に卒業証書を受け取りました。在校生の温かい言葉に見送ら
 れ、6年間の最後を締めくくる大切な思い出の1ページになったことと思います。これからも素晴らしい未来が待っ
 ていることを願っています。そして、卒業生の保護者の皆さま、6年間PTA活動、本当にお疲れ様でした。
 温かいご支援、ご協力をいただきましたこと、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

       
       



 第3回 PTA理事会                       2015年3月13日

●三学期の理事会が開催されました。各専門部や執行部より活動報告と、来年度の理事決めについて報告が行われ
 ました。本年度も一年間ご協力ありがとうございました。

       



 大掃除ボランティア                      2015年3月13日

●保護者ボランティアによる大掃除が行われました。今年も「きれいな学校で卒業式を迎えてほしい」という
 思いで、体育館、靴箱、北校舎玄関・1階廊下と窓、来客用スリッパを清掃しました。窓など子どもでは手が
 届かないところもあり、掃除を始めると汚れの気になるところがどんどん増え、予定の1時間はあっという間
 でしたが、染みついた汚れを落とし、きれいな体育館や玄関になりました。参加していただいた皆様、ありが
 とうございました。

        
        



 城山サーキット              〔社会教育部〕      2015年3月9日

●公民館主催の人気イベントが開催されました。前日の雨は関係者をヒヤヒヤさせましたが、春の訪れを感じる
 良いお天気となり、参加者約300名の笑顔が溢れる1日となりました。
 学校での開会式後、グループ毎に元気良く出発し城山やその周辺のチェックポイントを回っていきました。
 達成感いっぱいの子ども達とやや疲労感のみえる大人達・・・・(笑)
 公民館でカレーやおうどん等をいただいた後は、お待ちかねの「お楽しみ抽選会」。番号発表の度に歓声が
 起こり、今年も大盛況に終わりました。

       
       



 坊っちゃん学習「校長先生とのおしゃべり会」〔調査広報部〕      2015年2月27日

●2月27日(金)冨長校長先生が「大好き番町―ともにしゃべってもっと大好きに―」をテーマにお話ししてくだ
 さいました。番町小学校の歴史と、今年度一年間をパワーポイントで分かりやすく振り返ることで、番町の新た
 な魅力に気づくよい機会となりました。美味しいゆず茶で心もあったまり、これからも大好きな番町をサポート
 していきたいと思えた有意義な時間でした。
 校長先生、そして出席して下さった保護者の皆様、ありがとうございました。

       
       



 PTA懇親会                          2015年2月20日

●ワシントンホテルにてPTA懇親会が行われました。PTA会長、校長先生のご挨拶の後、山下先生による乾杯の
 合図で会が始まり、美味しい料理を食べながら交流を深めるこができました。余興では、万歩計をつけたダン
 ス、先生方の特技にチャレンジする先生クイズなど、各テーブルで競い合い、楽しいひと時を過ごすことがで
 きました。普段では見ることのできない先生方のお姿に盛り上がり、あっという間の2時間でした。
 ご参加いただいた先生方、保護者の皆様ありがとうございました。今回残念ながら参加できなかった方も、
 ぜひ来年度のご参加をお待ちしております。

       
       



 もちっこ祭             〔学校教育部〕        2015年2月17日

●前日の天候が嘘のように晴れ、小学校生活最後となる親子で参加するもちっこ祭がありました。
 力強く杵を振りおろし、息を合わせて皆でついたお餅は、やわらかく、体育館で頂いたぜんざいはとても
 美味しかったです。テレビでしかあまり見ることのない貴重な体験ができました。
 開会式での子ども達の挨拶や手伝う姿を見て、中学校へ行っても大丈夫!と確信しました。
  今日のために準備、お手伝いをしてくださった先生、保護者の皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。
 本当にありがとうございました。

       
       



 第2回学校保健委員会「規則正しい生活習慣を身に付けよう」〔家庭教育部〕2015年2月12日

●今回は松山市保健所の保健師、篠森紀子先生から生活習慣の大切さについてお話をしていただきました。
 子どもの頃に偏った食生活や不規則な生活が身についてしまうと、大人になっても変わらないことが多く、
 それがのちに脳卒中や糖尿病等、重大な病気になるリスクを高めています。
 現在、生活習慣病の兆候がある子どもは増加傾向にあり、早い段階での生活の見直しが大切です。同時に、
 保護者自身の生活を見直すことも必要です。
 市には、無料のがん検診や相談窓口があります。ぜひこれらを積極的に利用して、子どもと共に健康的な
 生活を目指しましょう。

       
       



 PTAバザー                         2015年1月24日

●1月24日(土)お天気にも恵まれ、バザーが無事開催されました。昨年同様、授業参観後のバザーということで、
 多くの子ども、保護者、地域の人に参加していただき、とても賑やかなものとなりました。
 特に子ども達は最後まで買い物や輪投げに夢中となり、楽しそうに過ごしていたようです。
  バザー開催にあたり、連日ご尽力いただいたバザー委員、係の皆様、おやじの屋台で腕をふるって下さった
 男性ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。

       
       



 第2回 PTA理事会                      2014年12月8日

●二学期の理事会が開催されました。
 各専門部や執行部より活動報告と、来年度の執行部役員を決める選考委員の選出が行われました。

       



 坊っちゃん学習「親子の触れ合いタッチケア」         2014年12月5日

●「スキンシップで愛情ホルモンアップ・親子の触れ合いタッチケア」が松山市地域交流センターなどで講師を
 されているRTA協会の泉先生を招いて行われました。忙しい日々の中、短い時間でもスキンシップをはかり
 コミュニケーションをとれるハンドケアマッサージを教えていただきました。「指先を刺激してあげると集中
 力が増しますよ」などやさしいご指導のおかげで、ぎこちない手つきながら和気あいあいと楽しくあたたかい
 時間を過ごしました。

       
       



 坊っちゃん学習「災害に対する備え」  〔社会教育部〕        2014年11月7日 

 ●今後30年以内に70%の確率で発生が予想されている南海大地震に備え、松山東消防署城東支署から池田消防
  指令補をはじめ7名の方にお越しいただき、備蓄食料等の防災グッズの準備、家具類が倒れないような措置等
  について学びました。
   番町地区では、津波による被害の可能性は低いものの、揺れによる被害が想定されることを学んだ上で、
  災害時に必要なダンボールを使用した簡易トイレの作成方法を、戸惑いながらも消防署の方の親切丁寧な
  指導のもと、楽しく体験することができました。

       
       



 人権集会「命のバトンをつないでいくこと」  〔家庭教育部〕     2014年10月9日 

 ●人権集会「命のバトンをつないでいくこと(一人ひとりの人生を輝かせるために)」
  講師に、松山市小中学校PTA連合会顧問で、食育アドバイザーでもある中村和憲さんをお迎えして
  「命のバトンをつないでいくこと」をお話して頂きました。
  私達の命は過去の人達と繋がっており、今ここにある命は、38億年1度も命が途切れていない奇跡だという事。
  そして命を繋いでいくためには、食が大切であるという事。日々暮らしていく中で家族や周りの人達に感謝
  して、温かい言葉をかけ合えたら、争い事もなくなるのではないかと思いました。お話をされる時のやさしい
  口調とピアノ演奏に心が温まりました。本当にありがとうございました。

       
       



 番町大運動会    〔家庭教育部〕 〔社会教育部〕            2014年9月21日 

 ●PTA競技「PaTA PaTA PaTA」〔家庭教育部〕
  前日の雨もあがり晴天の下、運動会が開催されました。今年度のPTA競技は、昨年度の内容をパワーアップ
  した「PaTA PaTA PaTA」。エプロンをバトン代わりに、フライパンやお玉にピンポン玉をのせて走る人、
  洗濯物を干す人、アンカーの人たちは大小どちらかのパンツをはいての二人三脚。運を天に任せるくじ方式で
  抜きつ抜かれつ最後までドキドキのレースとなりました。参加して下さった皆さま、ありがとうございました。

       
       


 ●ジュース販売を行いました。〔社会教育部〕
  たくさんの方にご購入いただき、お昼で完売しました。皆さまご協力ありがとうございました。



 街頭補導   〔社会教育部〕                   2014年9月5日

 ●9月5日夕方、警察の方の案内で市駅前交番をスタート、銀天街から大街道にかけて街頭補導を行いました。
  ゲームセンター等を見回り、注意すべきポイントを教わりました。道中、警察の方がアーケード内の自転車
  での通行者や、歩き煙草の男性に注意を促す様子を拝見しました。知らなかった事ですが、アーケード内は
  禁煙区域となっており、よく見ると数ヶ所の柱にはポスターも貼ってあります。華やかさの影に危険が潜む
  中心街ですが、安心して通行できる街となるよう皆で心掛けていけたら、と身が引き締まる貴重な時間でした。

       



 プール開放   〔学校教育部〕                  2014年7月22日

 ●7月22日より夏休みのプール開放を行いました。今年度は全学年で40名以上の児童の申し込みがありました。
  子どもたちは低学年から高学年まで、学年をこえて仲良く遊んでいました。特に浮き輪やビート板を使用した
  り、普段と違う遊び方をして、はしゃいでいました。
  保護者の方々も大変暑い中、熱心に監視当番に参加して下さり、最後まで無事にプール開放を終えることが
  できました。

       



  番町サマーカーニバル   〔社会教育部〕             2014年7月18日

 ●毎年恒例、番町公民館主催による「番町サマーカーニバル」が7月18日に開催されました。大勢の番町小学校
  の子ども達や卒業生、保護者や地域の方々が訪れ、地域やPTAによるかき氷やからあげ、スーパーボールすくい
  などの夜店も大盛況でした。校庭に組まれたやぐらを囲み、餅まき、盆おどりが行われ、元気な子ども達の声が
  響きました。翌日には有志の方々のもと朝清掃も行われました。番町地区のあたたかなつながりを感じる行事と
  なりました。皆さまご協力ありがとうございました。

       
       



 5年生 親子会「大三島少年自然の家 体験活動報告会」〔学校教育部〕  2014年7月11日

 ●7月11日(金)体育館において、5年生の親子会が開催されました。今回の親子会は、5年生最大の行事で
  ある宿泊研修の報告会です。大三島で様々な体験をした子ども達。担当した係の仕事や頑張ったこと、面白か
  ったこと、ちょっぴり大変だったことなど「協力・責任・挑戦・感謝」の目標を胸に活動した様子を、濱村先
  生のスライドに合わせて、一人一人が自分の言葉で語ってくれました。最後は子ども達全員が、この研修でお
  世話になった皆さんへのお礼の言葉で終了しました。今村先生・濱村先生には準備等、大変お世話になりまし
  た。

       
       



 第1回 PTA理事会                       2014年7月8日

 ●一学期の理事会が開催されました。
  各専門部や執行部より活動報告が行われました。

       



 第1回 学校保健委員会   〔家庭教育部〕              2014年7月7日 

 ●第1回学校保健委員会が7月7日に開かれました。松山市立双葉小学校教諭の菅綾先生にお越しいただき、睡
  眠サイクルと起床時間、就寝時間を一定にすることの大切さ、バランスのとれた朝食を心がけることを学びま
  した。早寝・早起き・朝ごはんを実践し、みがきのかかった番町っ子になれるようにしていきましょう。
  また、健康診断結果については、松山市の平均と比較した時、本校児童は虫歯の治療や予防に関心が高い反面、
  肥満と視力低下の問題がありました。改善に向けて、ご家族でも気をつけていきましょう。

       
       



 6年生 親子会「小学校生活 最後の親子会」   〔学校教育部〕    2014年7月2日 

 ●6年生はペットボトルボーリングとじゃんけん列車の後、給食試食会をしました。5年ぶりのクラス替えの為、
  今年はクラス対抗戦となりました。親子仲良くボーリングの勝負をした後は、皆と列車になって繋がりました。
  給食では、準備や片付けをテキパキする姿に、6年生になったんだなあと感動しました。
  暑い中、参加、協力して頂いた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

        
       



 1年生 親子会「親子で自己紹介&給食試食会」  〔学校教育部〕   2014年6月30日

 ●初めての親子会。まずは体育館でクラス毎に自己紹介を行いました。一人一人の紹介に皆さん興味津々でした。
  次は教室に移動しての給食試食会。子ども達が協力し合って配ぜんをする姿や、家ではなかなか手を付けない
  魚料理を進んで食べる様子に成長の様子を感じ取ることができました。また、子ども達が牛乳を一滴も残さず
  飲もうとパックを切る様子に親達は驚きましたが、学校でしっかりと良い習慣を身に付けているんだなあと実
  感できました。お忙しい中の御参加、ありがとうございました。

       
       



 3Bバレーボール大会   〔家庭教育部〕             2014年6月29日

 ●6月29日、八坂小学校で3Bブロックスポーツ大会が行われました。
  応援団からの熱い声援を受けて、Aチーム・Bチームとも一丸となり見事なチームプレーを見せてくれました。
  残念ながら決勝リーグ進出はなりませんでしたが、来年こそは優勝目指してリベンジを誓いました。
  無事に怪我なく終える事が出来、また他校との親睦を図る事が出来た貴重な一日となりました。

       
       



 3Bブロック教育講演会   〔家庭教育部〕            2014年6月29日

 ●6月29日、八坂小学校にて3Bブロック教育講演会があり、「体幹エクササイズで動かしやすいカラダへ」
  という演題で、窪田三思(さんし)先生による実演を交えた講演をして頂きました。
  バレーボール大会前にエクササイズで体もほぐれ、いい汗をかきました。

       
       



 若竹学級 親子会「ムーブメント」   〔学校教育部〕        2014年6月25日

 ●6月25日、若竹学級では、日本ムーブメント教育療法協会愛媛支部(NPO)の講師の先生方に来ていただ
  き、親子会を行いました。音楽に合わせながら療育を行うムーブメントです。今回は色とりどりのカーペット
  で飛び石を作ってゲームをしたり、パラシュートをつかってドームやメリーゴーランドに見立てて遊んだりし
  ました。講師の先生のピアノの音色に導かれ、親子でポーズを決める度に歓声をあげながら、楽しいひととき
  を過ごすことができました。

       
       



 PTAバレーボール大会   〔家庭教育部〕             2014年6月22日

 ●6月22日(日)PTAソフトバレーボール大会が行われました。
  児童の元気な応援を力に、ワールドカップに匹敵するような白熱した試合ばかりでした。去年のリベンジを果
  たせたチーム、来年にリベンジを誓ったチーム、満足のいく結果を残せたチームなどそれぞれあると思います
  が、無事に怪我なく楽しく終わることが出来ました。
  また、皆様にはお忙しい中、大会運営に協力していただき、本当にありがとうございました。

       
      5年生 優勝          4年生 準優勝          6年生 3位
  お見事!番町レジェンドで賞  ゴーストなしでよくがんばったで賞  ありのままの自分をみせられたで賞

       
      1年生 4位           3年生 5位           2年生 6位
     梨汁ブシャーで賞      その体STOP細胞が働いた賞   苦しくったって悲しくったって
                                  チームの仲間がいるんだもんで賞

         



 応急手当講習会   〔学校教育部〕                2014年6月20日

 ●6月20日(金)応急手当講習会が保護者対象に開催されました。松山東消防署城東支署の方より、現在の松
  山での救急体制の概要を学んだ後、「心肺蘇生法」と「AED使用法」の指導を受けました。二人一組に分かれ、
  呼吸の確認、人形やAEDを使って「胸部圧迫」「人口呼吸」「AED使用法(音声ガイドに従ったパッドの貼り
  方など)」を体験しました。保護者からの質問にも丁寧にお答え頂き、プールのみならず、日常生活にも役立
  つ講習会でした。

       
            



 ベルマーク活動   〔学校教育部〕                2014年6月13日

 ●6月13日、マルチパーパスルームにて今年度第一回目のベルマーク分類・集計を行いました。理事及び、5
  年、若竹組保護者の皆様にお手伝いいただき、各家庭から集まったたくさんのベルマークを分類し、同じ点数
  を10枚ずつにまとめて集計していきます。手順の行き違いなどもありましたが、手際よく率先して作業にあ
  たっていただきました。これらのベルマークは、学校で子どもたちが使う備品の購入にあてられます。引き続
  きのご協力をよろしくお願いいたします。

       



 4年生 親子会「負けられない バトルはいつも 真剣勝負!!」〔学校教育部〕2014年6月5日

 ●平成26年6月11日、4年部親子会を開催しました。クラス対抗親子2人3脚リレーでは、息ピッタリの
  たのもしい親子や、なかなかタイミングがつかめなかった親子まで〜友達の普段とは違った一面に思わず笑顔が
  こぼれました。どんどん球速のあがってきたドッチボールでは、若さが一歩リードといった所でしょうか?
  笑いあり、息切れあり、翌日筋肉痛あり〜と、盛り沢山な1日でしたが、改めて子どもの成長を感じられた
  そんな初夏の始まりでした。桝鏡先生、亀井先生、司会等お世話になりました。そして4年生のみんな〜
  素敵な一日をありがとう!

       
       



 3年生 親子会「リレー&風船割りゲーム」   〔学校教育部〕     2014年6月5日

 ●3年部親子会は、新聞紙に穴をあけ、親子でかぶってポールをまわって帰ってくるリレーと、足首に風船を付
  けてクラス対抗で風船を割り合うゲームをしました。リレーはみんな真剣そのもの!お父さんお母さんも全力
  で走ってくれて、とても白熱したゲームになりました。親子で密着して走ったので絆も深まったのではないで
  しょうか。風船割りはゲームをする前からあちこちで割れる音が…。その度にみんなびっくり。大人対決の方
  が迫力ある試合に感じられました。暑い中、参加して下さった保護者の皆様、ありがとうございました。

       
     



 2年生 親子会「ドッジボール大会」   〔学校教育部〕       2014年6月4日

 ●6月4日(水)に2年生の親子会で、ドッジボール大会が行われました。体育館に集合したお父さん、お母さ
  んの前に体操服に着替えて張り切った子どもたちの登場です。お父さん、お母さんを見つけて手を振る子・恥
  ずかしそうにする子…どの子も保護者の皆様が学校に来てくれた事が本当に嬉しそうです。最初のゲームはク
  ラス別に分かれて親子で対戦!次に子ども対大人の対戦!子どもたちは真剣です。最初は遠慮がちだった大人
  たちでしたが好プレーで和む場面も。最後の対戦ももちろん子どもチームの勝ち!雨の中参加・応援して下さ
  った保護者の皆様ありがとうございました。

       
       



 まもるくんの家訪問 〔社会教育部〕               2014年5月28日

 ●番町小学校の子どもたちを長年にわたり見守っていただいている中央郵便局の皆様。今年も快く「まもる君の
  家」を引き受けてくださいました。番町小学校区には「まもる君の家」は15か所あり、不審者から守ってくだ
  さるだけでなく怪我をした時に駆け込んだ子どもに傷の手当てをしていただいた、というエピソードもありま
  した。こうした地域の皆さんの温かい心が番町小学校の子どもたちの安心・安全な登下校を支えてくださって
  いることに心から感謝です。今年度もどうぞ宜しくお願いします。

     



 PTA総会                          2014年4月18日

 ●新年度初めての授業参観の後、PTA役員選出とPTA総会が開催されました。昨年度の事業報告及び決算
  報告、本年度の事業計画及び予算の審議が行われました。新たな役員のもと、本年度の活動が開始されます。

       



 入学式                           2014年4月8日

 ●穏やかな春の陽気の中、59名の新入生を迎え、盛大な入学式が行われました。5年生の合奏「アンパンマン
  マーチ」の流れる中、6年生と手をつないで入場。2年生は、元気いっぱいの歓迎の歌と言葉で1年生を迎えて
  いました。在校生の歓迎を受け、緊張と希望を胸に新たな学校生活を送ることになりました。

       





 離任式                           2014年3月28日

 ●春休みに入って間もなく、離任式が行われました。今年は4名の先生方とのお別れになりました。お世話に
  なった先生方との最後の時間とあって、先日卒業したばかりの6年生も含め、多くの子どもが出席しました。
  壇上に上がられた先生方から子ども達へのお話をいただいた後、PTAよりお礼の花束の贈呈がありました。
  先生方の新しい場所でのご活躍をお祈り申し上げます。

        
        



 平成25年度 卒業式                     2014年3月24日

 ●3月24日、平成25年度 第127回卒業式が行われました。
  厳かな中にも華やかで温かい雰囲気に包まれた会場に、胸を張って入場してきた6年生。少し緊張の様子も
  見えましたが、堂々とした姿はさすがでした。卒業証書授与、校長先生のお話に続いて、PTA会長からは
  「6年生の皆さんで手を繋いでください。その温もりと友情をいつまでも忘れず、これからもがんばってくだ
  さい」と温かい言葉がありました。その後「門出の言葉」があり、在校生からは思い出や感謝の気持ちが伝え
  られ、卒業生からはこれからの番町小学校を在校生に託す思いが述べられました。そして、最後の校歌斉唱
  をした後、在校生の「また会おう」の歌声に見送られて、感動に包まれた会場を後にしました。
   卒業生50名は、番町で過ごした6年間を誇りに、夢と希望に胸を膨らませて巣立っていきました。これまで
  お兄さんお姉さんとして番町小学校を引っ張ってきてくれて、ありがとう!これから皆さんに素晴らしい未来
  が待っていることを願っています。そして卒業生の保護者の皆さま、6年間のPTA活動、本当にお疲れさま
  でした。温かいご支援・ご協力をいただきましたこと、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

       



 第3回PTA理事会                    2014年3月14日

 ●三学期の理事会が開催されました。各専門部や執行部より活動報告と、来年度の理事決めについて報告が行わ
  れました。本年度も一年間ご協力ありがとうございました。

       



 PTA大掃除                        2014年3月14日

 ●保護者ボランティアによる大掃除が行われました。前日の大雨も上がり、大掃除日和となりました。約30名の
  保護者の方々が参加して下さり、分担して体育館とその周辺、北校舎玄関、北校舎1階廊下と窓、来客用スリッ
  パを清掃しました。普段子ども達の手のゆき届かないところをということで、雑巾はすぐ真っ黒、掃いても
  掃いても泥やほこりが・・・。でしたが、「きれいな学校で卒業式を」という思いで掃除をし、みるみる見違
  えるようになっていきました。これで6年生達を気持ち良く送り出してあげられることと思います。参加して
  頂いた皆様、ありがとうございました。

       



 城山サーキット 〔社会教育部〕                2014年3月9日

 ●早春の好天に恵まれた3月9日、第20回番町地区城山サーキットが開催されました。グループごとに学校を
  出発。長縄とび・輪投げ・クイズ・グラウンドゴルフなどのポイントを回りながら城山に登り、家族や友達
  との会話も弾んだことでしょう。公民館ではバザー、体育館ではフリーマーケットも行われました。
  最後はお待ちかねのお楽しみ抽選会。当たりの番号が読み上げられるごとに歓声が揚がり、大盛り上がり
  でした。たくさんの地域の皆様の御協力により、楽しい一日を過ごすことができましたことを感謝いたします。

       
       



 第4回 坊っちゃん学習「タオルでつくる防災頭巾」 〔調査広報部〕 2014年2月28日

 ●調査広報部の坊っちゃん学習で、「タオルでつくる防災頭巾」の製作を企画しました。今回製作した防災頭巾
  は、頭巾の中に下着や日用品を縫いつけ、糸をほどけば避難先で使えるという工夫が凝らされています。
   講師に、余戸地区社会福祉協議会会長 上原光代先生をお迎えしました。
  PTAの方々と、防災について語り合いながら、楽しいひとときを過ごしました。

       
       



 PTA懇親会                         2014年2月21日

 ●番町小PTA懇親会が行われました。校長先生をはじめ諸先生方、保護者の皆様のご参加を頂き、歓談を通し
  親睦を深める楽しい時間となりました。先生クイズやゲーム、抽選会などたいへん盛り上がり、笑顔あふれる
  ひと時を過ごす事ができました。

       



 もちっこ祭  〔学校教育部〕                   2014年2月18日

 ●雨は上がりましたが寒空のなかのもちっこ祭となりました。
  若竹学級は地域の方々と力を合わせ、元気なかけ声のもともちをつき、丸め、会食し、交流を深めました。
  楽しいひと時を過ごしました。
   6年生は朝のお手伝いから始まりました。女子は家庭科室であんこ丸め、男子は体育館でのイス出し。
  もちっこ祭にはおうちの方も多数参加して下さいました。子ども達は大きなかげ声とともに杵を振りおろし、
  はりきってもちをつき、寒さも吹き飛ぶような盛り上がりでした。つきたてのおもちをぜんざいにして、
  みんなでおいしくいただきました。

       



 第2回  学校保健委員会「子どもの元気は姿勢から」 〔家庭教育部〕  2014年2月6日

 ●nfナチュリラ・フィット代表 井門恵理子先生をお迎えし、ご講話「子どもの元気は姿勢から」をいただき
  ました。約20名の保護者と4年生の児童が参加・学習しました。
   今の子どもたちの現状を知り、また、ゴールデンエイジ期(運動能力の発達が著しい時期)真っただ中にいる
  子どもたちが元気に過ごせる為にと「コアキッズ体操」を親も子も体験しました。
   初めはうつむき加減だった子どもたちも、しまいにはすっきり、とてもかっこよく見えました。
  簡単で楽しい体操ですので、これからも親子一緒に続けていけるといいですね。

       
       



 であい ふれあい おもてなし 番町小PTAバザー          2014年1月25日

 ●今年度のPTAバザーは「であい ふれあい おもてなし」をスローガンに開催されました。初の授業参観後の
  開催とあって、たくさんの子どもさん、保護者の皆さま、また地域の方々にもご参加いただきました。
  皆さまのご協力のおかげで、笑顔あふれる温かいバザーとなり、大盛況に終わることができました。
  本当にありがとうございました。

       
       



 第3回 坊っちゃん学習    〔家庭教育部〕            2013年12月6日

 ●コミュニケーションワークショップ 〜生き生き親子関係作り講座
  講師 松山赤十字病院 小児科カウンセラー 平林茂代さん

         

  “心が触れ合う場を作る”ことを信念とされる平林先生の講座らしく、学年を越えた保護者が、
  気楽に心を開いて話せる楽しい学習会になりました。
  親は、心にゆとりを持って子どもの話を聞いてやり、怒る時は親がイヤだと思うその事実のみに関わって、
  率直にシンプルに怒ることの大切さを教わりました。私達親は、子に伝えたいことも多く、過去に遡ったり、
  つい付け足して怒りがちなので反省しました。親も子と共に育ち合っていかなければ…ですね。



 第2回 理事会                         2013年12月2日

  ●二学期の理事会が開催されました。
   各専門部や執行部より活動報告と、来年度の執行部役員を決める選考委員の選出が行われました。

      



 第2回 執行部企画 坊っちゃん学習              2013年11月20日

 ●いのちと性の教育 〜いのちの大切さは確かな性教育から〜
  講師 いのちの応援舎 ぼっこ助産院 助産師 山本文子さん

     

   11月20日、執行部企画で行われた坊っちゃん学習では、「いのちと性の教育」をテーマに、
  いのちの応援舎代表 助産師 山本文子さんを講師にお招きしました。
   長年、助産師としていのちに向き合ってこられ、「性教育はいのちの教育」「性とは心が生きること」との
  信念に基づいて活動されている山本さん。愛あふれるお話に思わず涙したり、パワフルでダイナミックな
  生きざまに大笑いしたり、とアッという間の1時間半でした。
   出席された保護者からは「勇気をもらった」「いのちの重さ、性の大切さを子どもに伝えたい」
  「あらためてわが子を愛おしく感じた」などの声が寄せられ、山本さんの言葉一つ一つがしっかりと
  心に刻まれたようでした。



 3Bブロック教育講演会                    2013年11月16日

 ●演題「輝いて生きる」 講師 のらねこ学かん館長 塩見 志満子 氏

     



 第1回 PTAバサー実行委員会                  2013年11月13日

 ●第1回バザー実行委員会が開催され、バザーの説明と売場担当決めが行われました。



 人権集会 たけさん講演「不思議なありがとうのチカラ」〔家庭教育部〕 2013年10月24日

 ●「難」が「有る」から「有難う」ありがとうのパワーを多くの人に広めたい。
  そんな気持ちで、「ありがとうプロジェクト」333か所目となる番町小学校へ来校したたけさん。
  様々な障がいと共存して生きているたけさんが、「不思議なありがとうのチカラ」を実際に感じることのできる
  写真や子どもたちへのクイズなど、スライドと代読で、とてもわかりやすく楽しく伝えてくれました。
  絶望から希望、そして実現と、ありがとうのパワーによって生み出されたたけさんの世界に、子どもも大人も
  引き寄せられた、心に響く、すばらしい講演でした。

       
       



 番町大運動会    〔家庭教育部〕 〔社会教育部〕            2013年9月29日

 ●PTA競技「PaTAパパ PaTAママ PaTA先生」〔家庭教育部〕
  9月29日(日)すがすがしい青空の下、平成25年度番町大運動会が開催されました。
  今年度のPTA競技は「PaTAパパ PaTAママ PaTA先生」。各学年チームに分かれて、ゴミ出し、
  帽子干しをエプロンをバトン代わりにリレーしました。走りながらのエプロン結びや意外に重いゴミが妨げ
  となり、最後まで白熱したレースで、子どもたちの声援も受け大いに盛り上がりました。
  優勝は、今年が小学生最後の運動会となる6年生。以下5年生、2年生、1年生、3年生、4年生でした。
  参加して下さった皆さん、お疲れさまでした。

       


 ●ジュース販売を行いました。〔社会教育部〕
  たくさんの方にご購入いただき、お昼で完売しました。ありがとうございました。
  また、お手伝いいただいたジュース係の皆さん、ご協力ありがとうございました。



 街頭補導    〔社会教育部〕                   2013年9月5日

 ●二学期が始まってほどなくの9月5日、今年度4回目の街頭補導が行われました。
  女性警察官2名と、ボランティアで子どもたちを見守って下さっている商店街の乾物屋さんのご主人と一緒に、
  銀天街から大街道商店街にかけてのアーケード街や、その裏筋を見てまわりました。
  普段なかなか出会う機会のない、様々な場所のたくさんの方々に、子どもたちの安全について話を伺うことも
  出来ました。そして、改めて番町っ子は地域の皆様のお世話になりながら育てて頂いていることを感じました。

       



 プール開放     

 ●夏休みのプールを開放しました。

     



 サマーカーニバル  〔社会教育部〕                 2013年7月19日

 ●こんなに子ども達の笑顔と真剣な眼差しを見たのは初めてです。汗をかきながらも大人の踊りを真似ようと
  する子ども達の表情にとても引き込まれました。中でも子ども達のお気に入りは「きよしのズンドコ節」。
  「キ・ヨ・シ!」のかけ声と共に盛り上がった盆踊りでした。「私はスーパーボール3個すくえたよ」
  「フライドポテトがとってもおいしいよ」あちらこちらからお祭りを楽しむ声が聞こえてきました。
  最後まで熱気と笑い声に包まれたお祭りでした。
  また来年もサマーカーニバルを通して地域の方々と絆を深めていきたいですね。

       

       



 理事会                             2013年7月17日

 ●一学期の理事会が開催されました。
  各専門部や執行部より活動報告が行われました。

     



 第1回 学校保健委員会「熱中症予防について」 〔家庭教育部〕     2013年7月16日

 ●熱中症の予防対策を、大塚製薬(株)三好様にお話ししていだきました。
  私達の体は、約60〜70%が水分です。1日に、運動をしなくても500ml程は汗となり体外へ放出されるため、
  喉が渇いてから水分補給するのではなく、渇く前に補給することが大切です。
  また、汗にはナトリウムやカリウム等が含まれているため、スポーツ飲料等で活動に合った補給をこまめに行う
  ことが熱中症の予防になります。
  9月、まだまだ暑い日が続きます。熱中症にならないよう心がけ、スポーツの秋を楽しみたいと思います。
  ありがとうございました。

     


 各学年 親子会 〔学校教育部〕                    (7月開催分)

 ●1年生親子会「おいしいな!一年生初めての給食試食会」  2013年7月9日
   梅雨明け直後の7月9日、朝から猛暑の中、一年生は保護者の皆さんと給食試食会を行いました。
  体育館で各組ごとに輪になり、親子一緒に自己紹介をしました。
  その後教室で協力して配膳をし、みんなで一緒に給食を頂きました。普段見る機会のない子ども達の様子を
  見ることが出来、嫌いな物にも挑戦する姿に、成長を感じることが出来ました。
  保護者の皆さんからは懐かしいとの声も聞かれ、楽しい会となりました。

       

       


 ●3年生親子会「ドッジボール大会」  2013年7月8日
   7月8日(月)に3年生の親子会でドッジボール大会を開催しました。
  イチ、ニイ、サン・・・ケガをしない様に皆で準備体操をした後、さあ対戦です。
  最初はクラス毎に担任の先生も入って頂き親子対決です。子ども達も3年生にもなると力強い球が投げれるの
  で、親も手加減なしの真剣勝負!次に子ども達で月組対雪組の男子同士、女子同士の対決をして、最後に月組
  親子対雪組親子で対戦しました。
  白熱した試合で盛り上がりました!試合後皆でジュースを飲んで解散しました。
  猛暑の中、参加・応援して下さった保護者の皆様ありがとうございました。

       


 ●6年生親子会「ドッジボール&給食」  2013年7月8日
   6年生・・・とうとう小学校生活最後の親子会。今回は、ドッジボールと給食となりました。
  子ども達は、親と遊ぶ機会ができ大喜び。親は、子ども達に「勝負の厳しさを!」と必要以上に大はしゃぎ(笑)
  立っているだけで汗が流れる暑い暑い体育館で、熱戦が繰り広げられました。
  遊び一つとっても年令とともに、たくましく成長したと感じる一瞬でした。
  給食はついこの間(?)まで食べていた時を思い出し、子どもと一緒に楽しく会話が弾みました。
  本当に暑い中、参加して下さった保護者の皆様ありがとうございました。
  子どもたち!ありがとう。

       

       


 各学年 親子会 〔学校教育部〕                    (6月開催分) 

 ●若竹学級親子会「ホットケーキパーティー」  2013年6月20日
   6月20日に若竹学級にて親子会があり、今回は親子でホットケーキを作りました。
  材料を混ぜ、生地をホットプレートに落とし、焼きあがりが待ちきれない子どももいましたが、
  大きさもトッピングも個性豊かなものに出来あがりました。
  親子、先生で美味しく頂き、自分たちが作ったものに満足した様子で楽しく終わりました。

       


 ●2年部親子会「レクリエーション」  2013年6月19日
   2年部親子会は体育館でのレクリエーションです。まずは玉入れです。最初、月雪の子ども同士で対抗しま
  した。よ〜いドン、ピーッの笛の合図と共に、子ども達の元気いっぱいの声が体育館中にこだまします。
  次は親子ペアでの二人三脚です。子どもと大人でなかなか踏み出すタイミングが合わず、戸惑う場面もありまし
  たが、皆の声援に力をもらい、さわやかに汗を流しました。皆様、お忙しい中の御参加、有難うございました。

       


 ●4年部親子会「ミニ運動会」   2013年6月13日
   4年部親子会は、児童欠席者ゼロで毎年恒例「ミニ運動会」。30度を超す気温に、親子の熱気も加わり、
  体育館はサウナ状態!それでも、いざ競技が始まると、みんな真剣そのもの。
  バランス・チェックは、目をつむって足踏みをしたり、回れ右したりするだけなのに、あちらこちらへ動く人
  多数で大爆笑。親子混合の大なわとびは、60秒間で何回飛べるかを競いましたが、30回を超すチームが2チーム
  もいて会場内にどよめきも。子ども達の成長を感じる楽しい時間でした。
  大なわを60秒×12チーム回して下さった永井先生、三宅先生。お疲れ様でした。

          


 ●5年部親子会 「親子 de 真剣勝負!!新聞ホッケー」    2013年6月10日
   親子で作成した新聞紙のスティックを使い、親と子のホッケー対決をしました。
  子どもたちのスピードとパワー、そして親に負けてたまるか!!のガッツに最初控え目だった親チームも徐々に
  闘争心が燃えはじめ・・・。気がつけば、我が子とボールを奪い合い、カベに体当たり、ゴールですべり込み、得点
  が入ると大きな歓声をあげる等大人げないプレーの数々。結果は27対23。何とか大人のメンツは保たれました。
  最後は仲良くじゃんけん列車でひとつに繋がり、親子で楽しくすごす事が出来ました。

        


 3Bブロックスポーツ大会 〔家庭教育部〕               2013年6月29日

 ●東中学校で3Bブロックスポーツ大会が行われました。
  校長先生に作って頂いた、「顔晴れ(がんばれ)!!チーム番町」の横断幕と応援団からの熱い声援を受けて、
  Aチーム・Bチームともに抜群のチームワークを発揮しましたが、残念ながら力及ばず。決勝リーグ進出は
  なりませんでした。この悔しさをバネに、来年こそは!とリベンジを誓いました。
  結果はともあれ、チームや他校との親睦を図ることができて貴重な一日となりました。
 
       


 PTA親睦ソフトバレーボール大会 〔家庭教育部〕           2013年6月23日

 ●6月23日(日)に行われたPTAバレーボール大会では、校長先生から頂いた『顔晴れ(がんばれ)』という合言葉
  で、各学年みんないい笑顔でプレーをすることが出来ました。
  リベンジを果たすことが出来た学年もあれば、悔し涙を流し来年へのランクアップを誓う学年もありました。
  皆さんのご協力で、無事に怪我もなく終えることが出来ました。
  ご参加、ご協力頂き本当にありがとうございました。

         
      5年生 優勝           4年生 準優勝           3年生 3位
   いつ威張るの?今で賞!      リベンジ誓うなら今で賞!   じぇじぇじぇ〜優勝まであと二歩で賞

         
      6年生 4位            1年生 5位            2年生 6位
  文句ある?何も言えねえで賞   エコサーブ エコレシーブで5位入賞  バレーボールのことは嫌いになっても
                                   番町のことは嫌いにならないで下さい
                                   6位ゲット!!


 第1回坊っちゃん学習「応急手当講習会」〔学校教育部〕             2013年6月21日

 ●6月21日(金)応急手当講習会が保護者対象に開催されました。松山東消防署の城東支所の方による「応急手
  当の重要性」と「心肺蘇生法及びAEDの手順」の説明がありました。その後、指導を受けながら、グループ
  ごとに人形を使って「胸骨圧迫」、「AED(パッドの貼り方、音声ガイドに従う)」を体験しました。
  消防署の方は保護者の質問にも一生懸命に分かりやすく答えてくださいました。救急車の到着まで応急手当て
  を継続しなければいけない事の大切さ、命の大切さを学んだ講習会でした。

  
       


 第1回ベルマーク分類・集計  〔学校教育部〕                    2013年6月12日 

 ●6月12日、マルチパーパスルームにて今年度第一回目のベルマーク分類・集計を行いました。理事および
  2,3年生保護者(合計39名)にお手伝いしていただき、各家庭から集まった、たくさんのベルマークを10枚ずつ
  にまとめて集計していきます。暑い中、地道な作業ですが、話も盛り上がり楽しい情報交換の場となりました。
  一年間で集まったベルマークは、子ども達が学校で使用する備品の購入へとつながります。
  引き続きのご協力の程、よろしくお願い致します。

     


 まもるくんの家訪問   〔社会教育部〕               2013年6月11日

 ●「娘が番町の卒業生なので協力させて頂いたんですよ」と、にこやかに話す花園町「美容室おさげ」の東弘恵
  さん。毎日ご夫婦で番町っ子たちをあたたかく見守って下さいます。平成9年から始まったまもるくんの家は、
  校区内に現在15施設あります。県警によると、中予地域で不審者が女子児童に声をかけ、不安を感じた児童が
  まもるくんの家に駆け込み安全を確保したという事例もあります。地域の人が見守ってくれ、いざという時守
  ってくれるという安心感。子どもたちにとっても、私たち保護者にとっても、心強いサポーターに感謝します。

     



 城山サーキット〔社会教育部〕                            2013年3月10日

 ●今年も毎年恒例の城山サーキットが開催されました。
  当日は暖かかったもののスタート寸前、少し小雨が降り天候が心配されました。しかし、友達同士や家族三世代
  のグループ等たくさんの方々に参加いただきとてもにぎやかに行う事ができました。
  番町小学校をスタートした参加者は、途中で数ヶ所のチェックポイントをクリアーし戻ってきます。
  疲れて帰った後は地域の方や父兄の作ったカレーやうどんを皆笑顔で口いっぱい頬張っていました。
  今年度最後の地域行事となりましたが、来年もまた、たくさんの方に参加していただきたいです。

       

      

 ●社会教育部では、おにぎりといなり・ドーナツ・いれたてコーヒーを販売しました。
  理事みんなで声をかけ協力し合い、すべて完売しました。最後にフリーマーケットで使用した体育館の
  掃除をして一日を終えました。

 ●執行部では、今年初めて揚げたてフライドポテトを販売しました。子どもたちにも大好評でした。


 理事会                                  2013年3月4日

 ●今年度年度 最後の理事会が開催されました。
  各専門部や執行部より活動報告が行われました。
  番町小PTAのみなさま一年間ご協力ありがとうございました。
    


 ベルマーク分類・集計〔学校教育部〕                 2013年2月25.26日 

 ●今年度も皆様のご協力のおかげで、たくさんのベルマークが集まりました。
  本当にありがとうございました。
  昨年度は、ライン引きと各クラスに防犯ブザーを購入させていただきました。
  今年度分は、ただいま集計中ですが、子どもたちのために使わせていただきます。
    


 番町小PTA懇親会                     2013年2月22日

 ●今年も、皆さんとの親睦を深めるため、番町小PTA懇親会が行われました。
  美味しいお料理にゲームや、抽選大会など盛りだくさんの企画で楽しいひと時を過ごしました。
      


 もちっこ祭り〔学校教育部〕                      2013年2月19日 

 ●2月19日(火)に、若竹と6年生がもちっこ祭りを行いました。
  当日の早朝に少し雨が降り天気を心配しましたが、児童と保護者の方々の熱い思いで雨が上がりました。
  若竹は、地域行事の一環として地域の民生員の方や保護者の方等と。
  6年生は、学校行事の親子会で保護者の方や担任の先生方等と、普段使った事のない きねや臼で悪戦苦闘
  しながら 餅つきを楽しみながら行った後に、仲良く食事をしました。
      


 第58回 松山市PTA研究大会                2013年2月16日

  ●「子どもをを取り巻く環境の変化とその対応」  講師 桶谷 守 氏
    

 学校保健委員会「野菜のチカラ」〔家庭教育部〕          2013年1月31日

 ●去る1月31日、第2回学校保健委員会がありました。
  野菜ソムリエの近藤路子先生を講師にお迎えし、「野菜のチカラ」についてお話を聞きました。
  美味しい野菜の食べ方や栄養価についてお話してくださいました。野菜のすばらしさや野菜を食べる大切さ等、
  先生のお話をお聞きした参加者は今後の食生活の充実に役立てていけることと思います。

      



 街頭補導〔社会教育部〕                             2012年12月5日



 PTA理事会                                  2012年12月3日

 ●番町小PTA理事が集まり、各専門部・執行部等より報告がありました



 「番町だより」編集〔調査広報部〕                       2012年11月29日

 


 坊ちゃん学習
 『いっしょに食べよう!「卓育」で深める親子の絆』       2012年11月14日

    


 県人権同和教育研究大会〔家庭教育部〕                   2012年11月14日

 ●部長・副部長で出席しました。


 人権集会                         2012年10月30日

 ●テーマ『共に生きる』  
   後藤益男さんに講演をしていただきました。

 ●保護者の標語も募集したところ、74ものたくさんの素晴らしい標語が寄せられました。


 番町小PTAバザー                    2012年10月 21日

 

 ●今年もたくさんの方々のご協力で、番町小PTAバザーを開催することができました。
  日用品・衣料品・食料品・陶器・委託食品など盛りだくさんで、多くの方にご来場いただきました。
  子どもコーナーもゲームや、ビンゴ大会など開催され大変盛りあがりました。
  皆様 本当にありがとうございました。

 


   

 番町大運動会                         2012年9月29日

 ●運動会は途中から雨が降り出し、短縮となりましたが、雨の中でも楽しそうに踊る子どもたちの姿は
  感動的でした。
 ●パートUの運動会を翌週火曜日に実施しました。たくさんの保護者や地域の方々に応援していただき
  盛り上がりました。
 ●運動会時、ジュースを販売しました〔社会教育部〕
 ●PTA競技は残念ながら、雨天のため中止となりました〔家庭教育部〕

 第1回ベルマーク分類・集計〔学校教育部〕                 2012年9月13・14日



 街頭補導〔社会教育部〕                              2012年9月5日


 街頭補導〔社会教育部〕                              2012年8月6日



 夏休みプール開放〔学校教育部〕                         2012年7月23日〜8月3日

 ●今年も、保護者の方のご協力をいただき、夏休み中、学校のプール開放をしました。
  38名もの子どもたちが参加し、学校のプールでお友達と一緒に、暑い夏を楽しみました。


 サマーカーニバル番町公民館主催〔社会教育部〕                 2012年7月20日

 ●地域の方や、子どもたち、保護者とたくさんの方が集まり、もちまきや盆踊りをしたり、ゲームをしたりと
  大盛況のうちに終わりました。
  社会教育部は、からあげやコロッケ、ジュースを販売し、執行部は、ポテトを販売しました。
    
               


 サマーカーニバル用もちつき〔社会教育部〕                 2012年7月19日

 ●公民館で、地域の方と一緒に、サマーカーニバルで行われる「もちまき」用のお餅を作りました。


 第1回 学校保健委員会〔家庭教育部〕                     2012年7月13日

 ●「お口の健康について考えてみよう」
     松山市教育委員会保健体育課  歯科衛生士 渡辺令子先生


 「番町だより」編集〔調査広報部〕                      2012年7月4



 第1回坊ちゃん学習『応急手当講習会』〔学校教育部〕          2012年6月26日

 ●講師の方をお招きし、一つ一つ確認しながら丁寧に教えていただきました。
  主に、倒れている人に出会った場面を想定し、人工呼吸・AEDなどを使った実践的な対応の練習をしました。
   


 サマーカーニバル盆踊り練習〔社会教育部〕                 2012年6月20日

 ●公民館にて、サマーカーニバルで子どもたちが踊る盆踊りを田中先生に教えていただきました。
  子どもたちが練習する時のお手本になるように真剣に練習しました。

 PTAミニソフトバレー大会〔家庭教育部〕                 2012年6月17日

 ●学年対抗によるPTAミニソフトバレー大会を開催しました。86名の選手、そしてたくさんの応援の方に
  参加していただき、熱い戦いが繰り広げられました。
    
 ● 結果 1位→3年部  2位→4年部  3位→6年部  4位→5年部  5位→1年部  6位→2年部
  みなさま大変お疲れ様でした。

 
  

 3Bブロックスポーツ大会〔家庭教育部〕                   2012年6月16日

 ●拓南中学校で開催され、Aチーム・Bチームの20名で参加しました。
  「ストレス発散できたでしょう」「輝いたで賞」をいただきました。


 第1回ベルマーク分類・集計〔学校教育部〕                 2012年6月13・14日



 街頭補導〔社会教育部〕                              2012年6月5日



 『まもる君の家』訪問〔社会教育部〕                     2012年5月21日

  ●番町校区にある 16カ所の『まもる君の家』を訪問し、子どもたちを一緒に見守ってくださるよう
   お願いしました。また、子どもたちが何かあったときに 駆け込めるよう「まもる君の家」のステッカー
   を貼っていただきました。
       


 街頭補導〔社会教育部〕                              2012年5月7日

 ●今年度も番町地区を中心に繁華街を歩き、子どもたちの安全と健全な環境作りに取り組んでいます。

   

このページ先頭へ

information

番町小学校PTA

〒790-0002
愛媛県松山市二番町4丁目6-1
TEL.089-941-1446